spare

/speər/ スペア

1. 余分の、予備の、空いている(時間など)

使われずに残っているもの、予備として取っておかれているもの、または人が自由に使える時間や部屋などを指す形容詞や名詞として使われます。
Do you have any spare time this afternoon? (今日の午後、何か空き時間はありますか?)

2. (苦痛・費用など)を免れさせる、かけさせない、(時間など)を割く

人から時間や労力などを割いてもらう、または人に苦痛や費用などをかけさせない、という意味で使われる動詞です。
Could you spare me a minute? (少しだけお時間をいただけますか?)

3. (お金などを)節約する、(物などを)惜しむ

お金や資源、労力などを無駄遣いせず、取っておいたり有効に使ったりするというニュアンスで使われる動詞です。
He spared a little money each month. (彼は毎月少しずつお金を節約した。)

4. 痩せた、細い(特に昔の表現や文学的な表現で)

体型が痩せている、または物事の構成要素が少なく簡素である様子を表す形容詞として使われることがありますが、この用法は比較的使用頻度が低いです。
He was a tall, spare man with sharp eyes. (彼は背が高く、痩せた、鋭い目の男だった。)