memrootじしょ
英和翻訳
sooner than
sooner than
ˈsuːnər ðæn
スーナーザン
1.
~するよりも早く、~するくらいなら
ある行動や出来事が、期待されたり予測されたりするよりも早いタイミングで起こることを示します。また、ある選択肢を別の選択肢よりも好む場合にも使われます。
I'd
sooner
starve
than
beg.
(物乞いをするくらいなら飢え死にする方がましだ。)
I'd
「I would」(私は〜だろう)の短縮形です。
sooner
「むしろ~したい」「~する方が良い」という願望や選択を表す副詞です。
starve
「飢える」「餓死する」という意味の動詞です。
than
比較の対象を示す接続詞で、「~よりも」「~するくらいなら」という意味です。
beg
「物乞いをする」「懇願する」という意味の動詞です。
She'd
sooner
die
than
marry
him.
(彼女は彼と結婚するくらいなら死んだ方がましだ。)
She'd
「She would」(彼女は〜だろう)の短縮形です。
sooner
「むしろ~したい」「~する方が良い」という願望や選択を表す副詞です。
die
「死ぬ」という意味の動詞です。
than
比較の対象を示す接続詞で、「~よりも」「~するくらいなら」という意味です。
marry him
「彼と結婚する」という意味の動詞句です。
They
finished
the
project
sooner
than
expected.
(彼らはプロジェクトを予想よりも早く終えた。)
They finished
「彼らは終えた」という意味です。
the project
「そのプロジェクトを」という意味です。
sooner than
「~より早く」「予想よりも早く」という意味で、比較を表すフレーズです。
expected
「予想された」「期待された」という意味です。
2.
~する前に、~するより早く
期待された時間や他の出来事よりも早く何かが起こることを示す際に使用されます。しばしば、「sooner than expected(予想よりも早く)」や「sooner than later(遅くなるよりも早く)」といった形で用いられます。
We
should
leave
sooner
than
later.
(私たちは手遅れになる前に出発すべきだ。)
We should leave
「私たちは出発すべきだ」という意味です。
sooner than
「~より早く」という意味で、ここでは「遅れるよりも早く」というニュアンスで使われます。
later
「後で」という意味です。
He
arrived
sooner
than
I
did.
(彼は私よりも早く到着した。)
He arrived
「彼は到着した」という意味です。
sooner than
「~より早く」という意味で、比較の対象よりも早いことを示します。
I did
「私がした」(私が到着した)という意味で、比較の対象を表します。
It's
better
to
act
sooner
than
regret
later.
(後で後悔するよりも早く行動する方が良い。)
It's better
「その方が良い」という意味です。
to act
「行動すること」という意味です。
sooner than
「~するより早く」「むしろ~するべきだ」という、行動の優先順位やタイミングを示します。
regret later
「後で後悔する」という意味です。
3.
特定の事柄を達成するよりも早く、またはその事柄をすることなく別の行動を起こすこと
何かを達成するよりも、別の行動を選ぶ方が好ましいという強い意図や願望を表現する際に使われます。しばしば「sooner X than Y」の形で、「YをするよりもXをしたい」という意味になります。
I'd
sooner
walk
home
than
wait
for
the
bus.
(バスを待つくらいなら、歩いて家に帰る方がましだ。)
I'd sooner
「I would sooner」の短縮形で、「むしろ~したい」という強い願望や選択を示します。
walk home
「歩いて家に帰る」という意味です。
than wait for
「~を待つよりも」という意味で、比較の対象とその後の行動を示します。
the bus
「そのバス」という意味です。
You'd
sooner
tell
the
truth
than
live
with
a
lie.
(嘘を抱えて生きるくらいなら、真実を話す方がましだ。)
You'd sooner
「You would sooner」の短縮形で、「あなたはむしろ~したいだろう」という選択や推奨を示します。
tell the truth
「真実を話す」という意味です。
than live
「生きるよりも」という意味で、比較の対象を示します。
with a lie
「嘘を抱えて」という意味です。
He'd
sooner
be
alone
than
deal
with
the
crowd.
(彼は群衆に対処するくらいなら一人でいる方がましだ。)
He'd sooner
「He would sooner」の短縮形で、「彼はむしろ~したいだろう」という強い意志や選択を示します。
be alone
「一人でいる」という意味です。
than deal with
「~に対処するよりも」という意味で、比較の対象とその後の状況を示します。
the crowd
「群衆」という意味です。
関連
rather than
instead of
before
earlier than