1.
カラスやサギなどの鳥類が多数集まって営巣し、繁殖を行う場所。集団営巣地、繁殖コロニー。
カラス(特にRook)のような鳥が、多くの巣を集めて共同で子育てをする場所を指します。
Birdwatchers
often
visit
the
area
to
observe
the
rookery.
(バードウォッチャーたちはそのカラスの集団繁殖地を観察するためによくその地域を訪れる。)
Birdwatchers
野鳥観察をする人たちを指します。
often visit the area
よくその地域を訪れるという意味です。
to observe the rookery
そのカラスの集団繁殖地を観察するためという意味です。
2.
アザラシ、アシカ、ペンギンなどの海洋動物が多数集まって繁殖し、子供を育てる場所。集団繁殖地。
アザラシ、アシカ、ペンギンなどが集団で繁殖し、子育てを行う場所を指します。
The
penguins
returned
to
their
rookery
to
lay
eggs.
(ペンギンたちは卵を産むために自分たちの集団繁殖地に戻った。)
The penguins
ペンギンたちを指します。
returned to their rookery
彼らの集団繁殖地に戻ったという意味です。
to lay eggs
卵を産むためという意味です。
3.
(古語または俗語で)多くの人が密集して住む、騒がしい、または秩序のない場所。ごみごみした場所、貧民街。
かつては、カラスの集団営巣地のように、人が密集して騒がしい、あるいは秩序のない場所を指すのに使われました。
The
old
tenement
building
was
a
rookery
of
crowded
families.
(その古い集合住宅は、ぎゅうぎゅう詰めの家族たちの住処だった。)
The old tenement building
古い集合住宅を指します。
was a rookery
集団営巣地のように密集した場所であったことを示します。
of crowded families
ぎゅうぎゅう詰めに住む家族たちを指します。
He
found
himself
in
a
rookery
of
bustling
market
stalls.
(彼は賑やかな市場の屋台がひしめく場所にいた。)
He found himself
彼は自分がいることに気づいた、という状況を表します。
in a rookery
密集した、混雑した場所を比喩的に表します。
of bustling market stalls
活気ある市場の屋台を指します。