memrootじしょ
英和翻訳
prickly
prickly
/ˈprɪkli/
プリックリー
1.
トゲのある、チクチクする(物理的な特徴)
物体の表面がトゲや針のように鋭く、触れるとチクチクする感覚があることを表します。物理的な特徴を指します。
The
rose
bush
had
prickly
stems.
(そのバラの茂みにはトゲのある茎がありました。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
rose bush
「バラの茂み」を意味します。
had
「持っていた」という過去の所有を表します。
prickly
「トゲのある」という意味で、物理的に鋭い突起がある状態を表します。
stems
植物の「茎」を意味します。
Be
careful,
the
cactus
is
very
prickly.
(気をつけて、そのサボテンはとてもトゲトゲしています。)
Be careful,
「気をつけて」という注意を促す表現です。
the cactus
「そのサボテン」を意味します。
is very prickly.
「非常にトゲがある」という意味で、サボテンの物理的な状態を表します。
She
wore
a
sweater
made
of
prickly
wool.
(彼女はチクチクするウールでできたセーターを着ていました。)
She wore
「彼女は着ていた」という過去の行動を表します。
a sweater
「一枚のセーター」を指します。
made of
「〜でできた」という素材を示す表現です。
prickly wool.
「チクチクするウール」という意味で、肌触りが良くない羊毛を指します。
2.
ヒリヒリする、ピリピリする(身体感覚)
皮膚が刺激を受けて、チクチクしたりヒリヒリしたりするような不快な感覚を表します。感情的なものよりも肉体的な感覚を指します。
My
skin
felt
prickly
after
the
sunburn.
(日焼けの後、肌がヒリヒリしました。)
My skin
「私の肌」を意味します。
felt prickly
「ヒリヒリ感じた」という、皮膚の不快な感覚を表します。
after the sunburn.
「日焼けの後で」という時間的状況を示します。
A
prickly
feeling
ran
down
her
spine.
(彼女の背筋にヒリヒリとした感覚が走った。)
A prickly feeling
「ヒリヒリするような感覚」を意味します。
ran down
「〜を駆け下りた」という動きを表します。
her spine.
「彼女の背骨」を指します。恐怖や興奮などでゾクゾクする感覚を指します。
The
nettles
left
a
prickly
rash.
(イラクサに触れたせいでチクチクする発疹ができました。)
The nettles
「イラクサ」を意味します。
left
「残した」という過去の行動を表します。
a prickly rash.
「チクチクする発疹」を意味します。
3.
怒りっぽい、気難しい、短気な(性格)
人の性格が些細なことでイライラしたり、不機嫌になったりしやすい状態を表します。人間関係において扱いにくい印象を与えることがあります。
He's
been
very
prickly
lately.
(彼は最近、とても気難しいです。)
He's been
「彼は〜の状態にある」という現在の状態を表します。
very prickly
「とても気難しい」という意味で、性格が怒りっぽい状態を表します。
lately.
「最近」という時間を示します。
Don't
be
so
prickly
about
small
things.
(些細なことでそんなに怒りっぽくならないでください。)
Don't be
「〜にならないで」という否定の命令形です。
so prickly
「そんなに怒りっぽく」という意味で、過敏になることを戒めます。
about small things.
「些細なことで」という、怒りの原因を示します。
Her
prickly
response
surprised
everyone.
(彼女の気難しい返答は皆を驚かせました。)
Her prickly response
「彼女の気難しい反応」を意味します。
surprised
「驚かせた」という過去の行動を表します。
everyone.
「みんなを」という対象を指します。
4.
厄介な、扱いにくい(状況や問題)
問題や状況が敏感であったり、複雑であったりして、慎重な取り扱いが必要であることを表します。議論や交渉において特に使われます。
It
was
a
prickly
subject
to
discuss.
(それは議論するのが難しい厄介な話題でした。)
It was
「それは〜でした」という過去の状態を表します。
a prickly subject
「厄介な話題」という意味で、議論するのが難しいテーマを指します。
to discuss.
「議論するには」という目的を示します。
The
negotiations
became
quite
prickly.
(その交渉はかなり難航しました。)
The negotiations
「その交渉」を意味します。
became
「〜になった」という変化を表します。
quite prickly.
「かなり厄介な」という意味で、交渉が難航した状態を表します。
He
handled
the
prickly
situation
with
diplomacy.
(彼はその厄介な状況に外交手腕で対処しました。)
He handled
「彼は対処した」という過去の行動を表します。
the prickly situation
「その厄介な状況」を意味します。
with diplomacy.
「外交手腕で」という意味で、慎重かつ巧みに対応したことを示します。
関連
thorny
spiky
irritable
sensitive
touchy
difficult
challenging