memrootじしょ
英和翻訳
rash
rash
[ræʃ]
ラッシュ
1.
皮膚に現れる発疹や吹き出物。
肌に赤みやかゆみ、小さな盛り上がりなどが急に現れる状態を指します。アレルギー反応、感染、刺激などが原因で起こることが多いです。
He
developed
a
rash
after
eating
strawberries.
(彼はイチゴを食べた後に発疹が出た。)
He
「彼」という男性を指します。
developed
「~を発症した」という意味で、病気や症状が現れる様子を表します。
a
特定の数を数えない、一般的な「一つの」を指します。
rash
この文脈では「発疹」を指します。
after
「~の後に」という時間的な前後関係を表します。
eating
「食べる」という行為を表します。
strawberries.
「イチゴ」という果物を指します。
The
baby
had
a
diaper
rash.
(その赤ちゃんはおむつかぶれを起こしていた。)
The
特定のものを指し示す際に使われます。
baby
「赤ちゃん」を指します。
had
「~を持っていた」という意味で、過去の状態や所有を表します。
a
特定の数を数えない、一般的な「一つの」を指します。
diaper
「おむつ」を指します。
rash.
この文脈では「発疹」を指します。
Apply
this
cream
to
the
rash.
(このクリームを発疹に塗ってください。)
Apply
「塗る」「適用する」という意味で、クリームなどを肌につける行為を指します。
this
「これ」「この」という近くにあるものを指します。
cream
「クリーム」を指します。
to
「~に」「~へ」という方向や対象を表します。
the
特定のものを指し示す際に使われます。
rash.
この文脈では「発疹」を指します。
2.
深く考えずに、衝動的に行動するさま。
結果を十分に考えずに、急いで行動や発言をしてしまう様子を指します。特に、危険や問題を引き起こす可能性のある行動に使われます。
It
was
a
rash
decision.
(それは軽率な判断だった。)
It
漠然と状況や事実を指す際に使われます。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
a
特定の数を数えない、一般的な「一つの」を指します。
rash
この文脈では「軽率な」「衝動的な」を指します。
decision.
「決定」「判断」を指します。
Don't
do
anything
rash.
(何か軽率なことはするな。)
Don't
「~するな」という禁止を表します。(Do not の短縮形)
do
「する」という行為を表します。
anything
「何か」「何でも」を指します。
rash.
この文脈では「軽率に」「衝動的に」を指します。ここではanythingを修飾しています。
He
regretted
his
rash
words.
(彼は軽率な言葉を後悔した。)
He
「彼」という男性を指します。
regretted
「~を後悔した」という意味で、過去の行為について悔いる様子を表します。
his
「彼の」という所有を表します。
rash
この文脈では「軽率な」「衝動的な」を指します。
words.
「言葉」を指します。
関連
hasty
impetuous
reckless
eruption
itch
dermatitis