memrootじしょ
英和翻訳
no problems
tributary
no problems
/noʊ ˈprɑːbləmz/
ノープロブレムズ
1.
依頼や状況に対して問題がないこと、大丈夫であることを表す。
誰かからの依頼や、ある状況に対して、全く問題がなく、スムーズに進められることを伝える際に用いられます。肯定的な返答として使われます。
Is
it
okay
if
I
open
the
window?
No
problems,
it's
a
bit
stuffy
in
here.
(「窓を開けても大丈夫ですか?」「問題ありません、ここ少し蒸し暑いですね。」)
Is it okay if I open the window?
「私が窓を開けても大丈夫ですか?」と、許可を求める疑問文です。
No problems,
「問題ありません」と、相手の行動を許可する承諾の返答です。
it's a bit stuffy in here.
「ここは少し蒸し暑いです」と、窓を開けることに同意する理由を補足しています。
I
might
be
a
little
late
for
the
meeting.
No
problems,
we
can
start
without
you.
(「会議に少し遅れるかもしれません。」「大丈夫です、あなたなしで始められます。」)
I might be a little late for the meeting.
「会議に少し遅れるかもしれない」と、遅刻の可能性を伝える表現です。
No problems,
「問題ないですよ」と、相手の状況に対して心配無用であることを伝える表現です。
we can start without you.
「私たちはあなたなしで始めることができます」と、遅れても支障がないことを明確にしています。
Can
you
help
me
move
this
box?
No
problems,
let's
do
it
together.
(「この箱を動かすのを手伝ってくれますか?」「問題ありません、一緒にやりましょう。」)
Can you help me move this box?
「この箱を動かすのを手伝ってもらえますか?」と、手助けを求める疑問文です。
No problems,
「問題ありません」と、相手の依頼を快く引き受ける返答です。
let's do it together.
「一緒にやりましょう」と、共同で行動することを提案する表現です。
2.
感謝の言葉に対する返答として、「どういたしまして」「気にしないで」という意味で使われる。
相手からの感謝の言葉に対して、「どういたしまして」「こちらこそありがとう」「気にしないでください」というニュアンスで使われます。相手の負担を軽減する意図も含まれます。
Thanks
for
lending
me
your
notes.
No
problems
at
all,
happy
to
help.
(「ノートを貸してくれてありがとう。」「全く問題ありませんよ、お役に立てて嬉しいです。」)
Thanks for lending me your notes.
「あなたのノートを貸してくれてありがとう」と、相手の行為に感謝を伝える表現です。
No problems at all,
「全く問題ありません」と、感謝に対する「どういたしまして」の返答で、強調の意味を持つ「at all」が付いています。
happy to help.
「手伝えて嬉しい」と、自分の行為が喜ばれたことへの喜びを表現しています。
I
really
appreciate
your
advice.
No
problems,
glad
I
could
be
of
assistance.
(「あなたのアドバイスに本当に感謝しています。」「どういたしまして、お力になれてよかったです。」)
I really appreciate your advice.
「あなたのアドバイスに心から感謝しています」と、強い感謝の気持ちを伝える表現です。
No problems,
「どういたしまして」と、感謝の言葉に対する標準的な返答です。
glad I could be of assistance.
「手助けできて嬉しかった」と、自分の助力が役立ったことへの喜びを表現しています。
You
saved
me
a
lot
of
trouble,
thank
you!
No
problems,
that's
what
friends
are
for.
(「大変な手間を省いてくれてありがとう!」「どういたしまして、それが友達ってもんだろ。」)
You saved me a lot of trouble, thank you!
「あなたは私にとって多くの手間を省いてくれました、ありがとう!」と、相手への深い感謝と安堵を表す表現です。
No problems,
「どういたしまして」と、感謝に対して「気にするな」というニュアンスで返答しています。
that's what friends are for.
「それが友達というものだ」と、友達同士なら助け合うのは当然だという気持ちを伝える慣用句です。
関連
no worries
no big deal
it's okay
you're welcome
not at all
alright
sure thing