memrootじしょ
英和翻訳
minus
minus
ˈmaɪnəs
マイナス
1.
引き算の符号や、ある数から別の数を引く行為。
数学で、ある数から別の数を引くことや、ゼロより小さい数(負の数)を示すときに使われます。
Two
minus
one
is
one.
(2引く1は1です。)
Two
数詞の「2」を指します。
minus
引き算の「引く」を意味します。
one
数詞の「1」を指します。
is
「〜は〜です」という等式を表します。
one
数詞の「1」を指します。
Five
minus
three
equals
two.
(5引く3は2です。)
Five
数詞の「5」を指します。
minus
引き算の「引く」を意味します。
three
数詞の「3」を指します。
equals
「〜と等しい」という意味で、等式を表します。
two
数詞の「2」を指します。
If
you
minus
50
from
100,
you
get
50.
(もし100から50を引けば、50になります。)
If
「もし〜ならば」という条件を表します。
you
「あなた」という人を指します。
minus
ここでは「〜から引く」という動詞として使われています。
50
数詞の「50」を指します。
from
「〜から」という起点を表します。
100
数詞の「100」を指します。
you get
「〜を得る」という意味で、結果を表します。
50
数詞の「50」を指します。
2.
不利な点や弱点。
物事の良い点(プラス)に対して、悪い点や欠点(マイナス)を指す場合に使われます。文脈によっては不利な状況や評価が低いことを示します。
The
plan
has
a
few
minus
points.
(その計画にはいくつかマイナス点があります。)
The plan
「その計画」を指します。
has
「〜を持っている」「〜がある」という意味です。
a few
「いくつかの」という意味で、少量を表します。
minus points
「マイナス点」「欠点」を意味します。
His
lack
of
experience
is
a
big
minus
for
this
job.
(彼に経験が不足していることが、この仕事にとって大きなマイナスです。)
His
「彼の」という所有を表します。
lack of experience
「彼の経験の不足」を意味します。
is
「〜は〜です」という状態を表します。
a big minus
「大きなマイナス点」を意味します。
for
「〜にとって」という意味です。
this job
「この仕事」を指します。
We
need
to
weigh
the
pluses
and
minuses
before
deciding.
(私たちは決める前に、プラス面とマイナス面を比較検討する必要があります。)
We need
「私たちは〜する必要がある」という意味です。
to weigh
「〜を比較検討する」という意味です。
the pluses
「プラス点」「利点」を意味します。
and
「と」という意味で、二つのものを繋ぎます。
minuses
「マイナス点」「欠点」を意味します。
before
「〜の前に」という意味です。
deciding
「決めること」を意味します。
3.
ゼロ度以下の温度。
温度が摂氏または華氏でゼロ度よりも低いことを示すときに使われます。特に寒い場所や季節の気温について話す際によく登場します。
The
temperature
dropped
to
minus
five
degrees
Celsius.
(気温は摂氏マイナス5度まで下がった。)
The temperature
「気温」を指します。
dropped
「下がった」という動詞の過去形です。
to
「〜まで」という到達点を示します。
minus five degrees Celsius
「摂氏マイナス5度」を意味します。
It
was
minus
10
last
night.
(昨夜はマイナス10度でした。(※文脈により摂氏か華氏かは判断))
It was
「それは〜でした」という意味で、天気や状況を表すときによく使われます。
minus 10
「マイナス10度」を意味します。
last night
「昨夜」を指します。
We
expect
temperatures
to
be
minus
20
in
the
mountains.
(山ではマイナス20度になると予想しています。)
We expect
「私たちは〜を予想する」という意味です。
temperatures
「温度」を指します。
to be
「〜であること」を意味します。
minus 20
「マイナス20度」を意味します。
in the mountains
「山では」という場所を表します。
4.
電池や電気回路の負の端子。
電池や電気製品で、電流が流れ込む側の端子や極を指します。プラス(正極)と対になり、回路を形成する上で重要な役割を果たします。
Make
sure
to
connect
the
red
wire
to
the
plus
terminal
and
the
black
wire
to
the
minus
terminal.
(赤い線をプラス端子に、黒い線をマイナス端子に接続してください。)
Make sure to connect
「〜を確実に接続してください」という指示を表します。
the red wire
「赤い線」を指します。
to
「〜に」という接続先を示します。
the plus terminal
「プラス端子」を指します。
and
「そして」という意味で、二つの指示を繋ぎます。
the black wire
「黒い線」を指します。
to
「〜に」という接続先を示します。
the minus terminal
「マイナス端子」を指します。
The
battery
has
a
plus
and
a
minus
side.
(その電池にはプラス側とマイナス側があります。)
The battery
「その電池」を指します。
has
「〜を持っている」という意味です。
a plus
「プラス(端子)」を指します。
and
「と」という意味で、二つのものを繋ぎます。
a minus
「マイナス(端子)」を指します。
side
「側」「面」を意味します。
Insert
the
batteries
correctly
with
the
plus
and
minus
aligned.
(電池はプラスとマイナスの向きを揃えて正しく入れてください。)
Insert
「挿入する」という動詞です。
the batteries
「その電池たち」を指します。
correctly
「正しく」という副詞です。
with
「〜を伴って」という意味です。
the plus
「プラス(端子)」を指します。
and
「と」という意味で、二つのものを繋ぎます。
minus
「マイナス(端子)」を指します。
aligned
「揃えられた」という状態を表します。
関連
plus
subtract
negative
deficit
disadvantage
below zero