1.
足し算の符号(+)や、数を加えることを示します。
数学的な加算や、何かを元のものに付け加える行為を表す際に用いられます。
Two
plus
two
is
four.
(2足す2は4です。)
Two
数字の「2」を示します。
plus
足し算の「プラス」を示します。
two
数字の「2」を示します。
is
「~は~です」という状態を示す動詞の一部です。
four
数字の「4」を示します。
Add
three
plus
seven.
(3に7を足してください。)
Add
「加える」という動詞です。
three
数字の「3」を示します。
plus
「足す」ことを示します。
seven.
数字の「7」を示します。
The
sign
is
a
plus.
(その記号はプラスです。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
sign
「記号」を示します。
is
「~は~です」という状態を示す動詞です。
a
不特定の単数を示します。
plus.
「プラス(記号)」を示します。
2.
有利な点、長所、または肯定的な側面を示します。
物事の良い点や、他のものと比較して有利な部分を指す際に用いられます。
One
plus
of
this
job
is
the
flexible
hours.
(この仕事の一つの利点は、勤務時間が柔軟なことです。)
One
数字の「1」を示します。
plus
ここでは「利点」という意味で使われています。
of
「~の」という関連や所属を示す前置詞です。
this job
「この仕事」を示します。
is
「~は~です」という状態を示す動詞です。
the flexible hours.
「柔軟な勤務時間」を示します。
Being
bilingual
is
a
big
plus.
(バイリンガルであることは大きな強みです。)
Being
「~であること」という動名詞です。
bilingual
「バイリンガルである」という状態を示します。
is
「~は~です」という状態を示す動詞です。
a big
「大きな」という意味です。
plus.
「利点」「強み」という意味で使われています。
That's
a
plus
for
us.
(それは私たちにとって有利です。)
That's
「それは~です」という指示代名詞と動詞の短縮形です。
a plus
「有利な点だ」「良いことだ」という意味です。
for
「~にとって」という対象を示す前置詞です。
us.
「私たち」という代名詞です。
3.
0より大きい数、またはそれに相当する量を示します。
数学で正の数を表したり、数量が増加している状態を示す際に用いられます。電池などの正極を指す場合もあります。
The
temperature
is
five
degrees
plus.
(気温はプラス5度です。)
The temperature
「気温」を示します。
is
「~は~です」という状態を示す動詞です。
five degrees
「5度」を示します。
plus.
ここでは「正の」「それ以上」という意味で使われています。
This
battery
has
a
plus
and
a
minus
terminal.
(このバッテリーには正極と負極があります。)
This battery
「このバッテリー」を示します。
has
「~を持っている」という所有を示す動詞です。
a plus
「正極」を示します。
and
「~と~」を繋ぐ接続詞です。
a minus terminal.
「負極」を示します。
His
grade
was
an
A
plus.
(彼の成績はAプラスでした。)
His grade
「彼の成績」を示します。
was
「~は~でした」という状態を示す過去の動詞です。
an A
「Aという成績」を示します。
plus.
「プラス」を伴った成績を示します。
4.
加えて、さらに、という接続的な意味で使われることがあります。
話や記述に情報を付け加えたいときに使われる口語的な表現です。
It's
cold,
plus
it's
raining.
(寒いですし、それに雨も降っています。)
It's
「それは~です」という主語と動詞の短縮形です。
cold,
「寒い」という状態を示します。
plus
ここでは「加えて」「それに」という意味で使われています。
it's
「それは~です」という主語と動詞の短縮形です。
raining.
「雨が降っている」という状態を示します。
He's
smart,
plus
he's
hardworking.
(彼は賢いですし、それに勤勉です。)
He's
「彼は~です」という主語と動詞の短縮形です。
smart,
「賢い」という状態を示します。
plus
ここでは「それに」「加えて」という意味で使われています。
he's
「彼は~です」という主語と動詞の短縮形です。
hardworking.
「勤勉である」という状態を示します。
The
food
was
good,
plus
the
service
was
excellent.
(食べ物はおいしかったですし、その上サービスも素晴らしかったです。)
The food
「その食べ物」を示します。
was
「~は~でした」という状態を示す過去の動詞です。
good,
「良い」という状態を示します。
plus
ここでは「その上」「加えて」という意味で使われています。
the service
「サービス」を示します。
was
「~は~でした」という状態を示す過去の動詞です。
excellent.
「素晴らしい」という状態を示します。