memrootじしょ
英和翻訳
raining
raining
[ˈreɪnɪŋ]
レイニング
1.
雨が降っている
空から水滴が降ってくる状態を表します。
It
is
raining.
(雨が降っています。)
It
天気や状況などを漠然と指す代名詞で、ここでは「雨が降っている」という状況を指しています。
is
be動詞で、主語(It)の状態や状況を表します。ここでは「〜である」という意味で使われています。
raining
「雨が降る」という意味の動詞rainの現在進行形。現在進行形は、現在進行中の動作や一時的な状態を表します。
Because
it's
raining.
(なぜなら雨が降っているからです。)
Because
理由や原因を示す接続詞で、「なぜなら~」という意味です。
it's
"it is"の短縮形。天気や状況を指す"it"と、be動詞"is"が組み合わさって、「それは~である」という意味になります。
raining
"rain"という動詞の現在進行形。雨が降っている状態を表します。
It
has
been
raining
all
day.
(一日中雨が降っています。)
It
天気や状況を指す代名詞。
has
"have"の三人称単数現在形。ここでは進行形の"been"と組み合わさり、完了の意味を含んでいます。
been
be動詞の過去分詞。"has"と組み合わさることで、現在完了進行形を構成します。
raining
"rain"(雨が降る)の現在分詞。進行形を表し、雨が降り続いている状態を示します。
all
「ずっと」「全部」という意味。
day
「一日」という意味。
If
it
is
raining,
take
an
umbrella.
(もし雨が降っていたら、傘を持っていきなさい。)
If
条件を示す接続詞で、「もし〜ならば」という意味。
it
天候や状況を指す代名詞。
is
be動詞で、主語(it)の状態を示す。「〜である」という意味。
raining
「雨が降る」という意味の動詞rainの現在進行形。現在進行中の動作や一時的な状態を表します。
take
ここでは「持っていく」という意味の動詞。
an
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく、一般的なものであることを示す。
umbrella
「傘」という意味の名詞。
2.
雨が降る
空から水滴が落ちるという現象そのものを指します。
It
started
raining.
(雨が降り始めた。)
It
天気や状況などを漠然と指す代名詞で、ここでは「雨が降っている」という状況を指しています。
started
「始まる」という意味の動詞 start の過去形です。ここでは「雨が降り始めた」という意味になります。
raining
「雨が降る」という意味の動詞 rain の現在分詞で、ここでは started の目的語として使用されています。
It
will
be
raining
tomorrow.
(明日は雨が降るでしょう。)
It
天気や状況を漠然と指す代名詞。
will
未来を表す助動詞。
be
未来形で使用されるbe動詞。
raining
「雨が降る」という意味の動詞"rain"の現在分詞。未来のある時点で雨が降っている状態を表します。
tomorrow
「明日」という意味の副詞。
I
heard
it
was
raining
in
London.
(ロンドンでは雨が降っていたと聞きました。)
I
「私」という人を指します。
heard
「聞く」という意味の動詞"hear"の過去形。ここでは「聞いた」という意味になります。
it
天気や状況を漠然と指す代名詞。
was
過去形のbe動詞。
raining
"rain"(雨が降る)の現在分詞。雨が降っている状態を表します。
in
場所を示す前置詞で、「〜で」という意味。
London
イギリスの首都「ロンドン」を指します。
Is
it
raining
there?
(そちらは雨が降っていますか?)
Is
be動詞の現在形。疑問文の先頭に来ることで、「〜ですか?」という質問を表します。
it
天気や状況を指す代名詞。
raining
"rain"(雨が降る)の現在分詞。進行形を表し、雨が降っている状態を示します。
there
「そこで」「そこに」という意味の副詞。ここでは場所を特定せずに、一般的に「そこ」という場所を指します。
関連
rain
shower
downpour
drizzle
storm