memrootじしょ
英和翻訳
inset
inset
/ˈɪnsɛt/
インセット
1.
主要な図や画像の中に、補足的な情報や詳細を示すために小さく配置された画像、地図、グラフなどを指します。挿絵、小図、埋め込み図などと訳されます。
より大きな図や画像の中に、補足的な情報や詳細を示すために小さく配置された画像や地図などを指します。主に専門的な図面や出版物で使われることが多いです。
The
map
had
a
small
inset
showing
the
city
center.
(その地図には、市内中心部を示す小さな挿絵がありました。)
The map
「その地図」特定の地図を指します。
had
「持っていた」ここでは「含まれていた」という意味で使われています。
a small inset
「小さな挿絵」地図や図の中に挿入された小さな図を指します。
showing
「~を示している」現在分詞で、直前の名詞「inset」を修飾します。
the city center
「市内中心部」都市の中心地を指します。
An
inset
on
the
blueprint
highlighted
a
specific
architectural
detail.
(その青写真の挿絵は、特定の建築的な詳細を際立たせていました。)
An inset
「挿絵」ここでは、青写真に挿入された小さな図を指します。
on the blueprint
「その青写真の上に」設計図である青写真のどこにその挿絵があるかを示します。
highlighted
「際立たせた、強調した」
a specific architectural detail
「特定の建築的な詳細」建物に関する特定の細部を指します。
The
magazine
spread
featured
a
large
photograph
with
an
inset
of
the
designer.
(その雑誌の見開きページには、大きな写真とともにデザイナーの小さな挿絵が掲載されていました。)
The magazine spread
「その雑誌の見開きページ」雑誌の左右2ページにわたる構成を指します。
featured
「特徴としていた、掲載していた」
a large photograph
「大きな写真」
with an inset
「挿絵付きで」小さな挿絵が添えられていることを示します。
of the designer
「そのデザイナーの」誰の挿絵かを示します。
2.
ある物体の表面や内部に、別の物体をしっかりと組み込んだり、はめ込んだりする動作を表します。埋め込む、はめ込む、挿入するといった意味で使われます。
ある物体の表面や内部に、別の物体をしっかりと組み込んだり、はめ込んだりする動作を表します。特に、装飾品や部品などが既存の構造にぴったりと収まるように配置する際に用いられます。
She
decided
to
inset
a
mosaic
into
the
tabletop.
(彼女はテーブルトップにモザイクを埋め込むことにしました。)
She
「彼女」その行動の主体です。
decided
「決めた」
to inset
「~を埋め込むこと」不定詞で、何をすることに決めたかを示します。
a mosaic
「モザイク」小さな断片を組み合わせて作られた装飾品を指します。
into the tabletop
「テーブルトップの中に」どこに埋め込むかを示します。
The
jewels
were
carefully
inset
into
the
golden
crown.
(宝石は黄金の冠に慎重に埋め込まれていました。)
The jewels
「その宝石」
were carefully inset
「慎重に埋め込まれていた」受動態で、「inset」が動詞として使われています。
into the golden crown
「黄金の冠の中に」どこに埋め込まれたかを示します。
He
will
inset
the
new
windowpane
into
the
frame.
(彼は新しい窓ガラスを枠にはめ込むでしょう。)
He
「彼」
will inset
「はめ込むだろう」未来の行為を示します。
the new windowpane
「その新しい窓ガラス」
into the frame
「その枠の中に」どこにはめ込むかを示します。
関連
insert
embed
implant
mount
fix
placement
section
diagram