memrootじしょ
英和翻訳
heedless
heedless
/ˈhiːdləs/
ヒードレス
1.
注意を払わない、無頓着な、軽率な
物事に対して注意や配慮が足りず、結果を考えない様子を表す形容詞です。不注意であることや、危険などを顧みない態度を示します。
He
drove
heedlessly
down
the
narrow
road.
(彼は狭い道を無頓着に運転しました。)
He
男性の彼を指します。
drove
運転した、駆動したという意味です。
heedlessly
注意を払わずに、無頓着にという意味です。heedlessの副詞形です。
down
〜を下ってという意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
narrow road
狭い道を指します。
She
made
a
heedless
decision
without
considering
the
consequences.
(彼女は結果を考慮せずに軽率な決定をしました。)
She
女性の彼女を指します。
made
〜を作った、〜を行ったという意味です。
a
不特定の単数名詞に付く冠詞です。
heedless
注意を払わない、無頓着なという意味です。
decision
決定、決断という意味です。
without
〜なしでという意味です。
considering
〜を考慮する、検討するという意味です。
the consequences
結果、重大さを指します。
They
were
heedless
of
the
danger.
(彼らは危険に無頓着でした。)
They
彼ら、彼女ら、それらを指します。
were
〜であった、〜だったという意味です。be動詞areの過去形です。
heedless
注意を払わない、無頓着なという意味です。
of
〜の、〜について、〜に関するといった意味を持つ前置詞です。
the danger
危険を指します。
2.
無関心な、頓着しない
特定の物事に対して関心を示さず、気に留めない様子を表す形容詞です。忠告や危険など、本来注意すべきことに対して耳を貸さない態度を示します。
Heedless
of
my
warnings,
he
continued
to
climb
the
steep
cliff.
(私の警告に頓着せず、彼は険しい崖を登り続けました。)
Heedless
注意を払わない、無頓着なという意味です。
of
〜の、〜について、〜に関するといった意味を持つ前置詞です。
my warnings
私の警告を指します。
he
男性の彼を指します。
continued
続けたという意味です。
to
動詞の原形とセットで不定詞を作ったり、方向を表す前置詞です。
climb
登るという意味です。
the steep cliff
険しい崖を指します。
The
crowd
was
heedless
to
the
speaker's
words.
(群衆は話し手の言葉に無関心でした。)
The crowd
群衆、大勢の人々を指します。
was
〜であった、〜だったという意味です。be動詞is/amの過去形です。
heedless
注意を払わない、無頓着なという意味です。
to
〜に対して、〜へといった意味を持つ前置詞です。
the speaker's words
話している人の言葉を指します。
A
heedless
youth
often
ignores
advice.
(無頓着な若者はしばしば忠告を無視します。)
A
不特定の単数名詞に付く冠詞です。
heedless
注意を払わない、無頓着なという意味です。
youth
若者、青年期を指します。
often
しばしば、よくという意味です。
ignores
無視するという意味です。三人称単数現在のsが付いています。
advice
助言、忠告を指します。
関連
careless
reckless
inattentive
thoughtless
incautious
unmindful
oblivious