memrootじしょ
英和翻訳
globe
globe
/ɡloʊb/
グローブ
1.
地球や天体の球状模型。
地球やその他の天体を、球体の模型として表したものを指します。学校などでよく見かける地球儀などがこれにあたります。
He
pointed
to
the
capital
city
on
the
globe.
(彼は地球儀の首都を指差しました。)
He
「彼」という男性を指します。
pointed to
「~を指差す」という意味です。
the capital city
「首都」という意味です。
on the globe
「地球儀の上に」「地球儀で」という意味です。
Students
learned
about
different
continents
using
a
globe.
(生徒たちは地球儀を使って異なる大陸について学びました。)
Students
「生徒たち」という複数の人を指します。
learned about
「~について学んだ」という意味です。
different continents
「異なる大陸」を指します。
using a globe
「地球儀を使って」という意味です。
The
museum
had
an
antique
celestial
globe.
(その博物館にはアンティークの天球儀がありました。)
The museum
「その博物館」を指します。
had
「~を持っていた」「~があった」という意味です。
an antique celestial globe
「アンティークの天球儀」を指します。
2.
地球全体や世界。
比喩的に、地球全体や世界を表す場合に使われます。
We
need
to
protect
the
future
of
our
globe.
(私たちは地球の未来を守る必要があります。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need to protect
「~を守る必要がある」という意味です。
the future
「未来」という意味です。
of our globe
「私たちの地球の」という意味です。
News
travels
rapidly
around
the
globe.
(ニュースは世界中に急速に伝わります。)
News travels
「ニュースが伝わる」という意味です。
rapidly
「急速に」という意味です。
around the globe
「地球の周りを」「世界中に」という意味です。
They
aim
to
make
an
impact
across
the
globe.
(彼らは世界中に影響を与えることを目指しています。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など、複数の人や物を指します。
aim to make
「~を作ることを目指す」という意味です。
an impact
「影響」「衝撃」という意味です。
across the globe
「世界中に」「地球全体に」という意味です。
3.
球形の電球やガラスカバー。
球状の形をした電球や、ランプを覆うガラスカバーなどを指すことがあります。
The
old
lamp
had
a
beautiful
glass
globe.
(その古いランプには美しいガラス製のグローブが付いていました。)
The old lamp
「その古いランプ」を指します。
had
「~を持っていた」「~が付いていた」という意味です。
a beautiful glass globe
「美しいガラス製のグローブ(球状のカバー)」を指します。
Replace
the
burned-out
globe
in
the
fixture.
(照明器具の中の切れたグローブ(電球)を交換してください。)
Replace
「~を交換する」という指示や提案を表します。
the burned-out globe
「切れた電球(球形の)」を指します。
in the fixture
「照明器具の」という意味です。
Dust
the
glass
globe
regularly.
(ガラス製のグローブを定期的にきれいに拭いてください。)
Dust
「ほこりを払う」「きれいに拭く」という指示や提案を表します。
the glass globe
「ガラス製のグローブ(球形のカバー)」を指します。
regularly
「定期的に」という意味です。
関連
world
earth
sphere
model
ball