memrootじしょ
英和翻訳
fingers crossed
fingers crossed
/ˈfɪŋɡərz krɒst/
フィンガーズ クロスト
1.
幸運を祈るときに使う表現
人差し指と中指を交差させるジェスチャーとともに、何か良いことが起こるように、または特定の望みが叶うようにと強く願う気持ちを表すイディオムです。
I
have
an
interview
tomorrow,
so
fingers
crossed!
(明日面接があるんだ、だから幸運を祈っていてね!)
I
話している本人、「私」を指します。
have
ここでは「~がある」という意味で、予定や出来事を指します。
an interview
「面接」という意味です。
tomorrow
「明日」という時を表します。
so
前の文を受けて、「だから」「そのため」という意味で原因や理由、結果を示します。
fingers crossed
幸運を祈る、成功を願う、という意味のイディオムです。
We're
hoping
for
good
weather
for
the
picnic.
Fingers
crossed!
(ピクニックのために良い天気を願っているんだ。幸運を祈ろう!)
We're hoping for
We are hoping for の短縮形で、「私たちは~を期待している」「~を願っている」という意味です。
good weather
「良い天気」という意味です。
for the picnic.
「そのピクニックのために」という意味です。
Fingers crossed!
幸運を祈る、成功を願う、という意味のイディオムです。
Let's
hope
everything
goes
smoothly.
Fingers
crossed!
(全てがうまくいくと良いね。幸運を祈るよ!)
Let's hope
「~と願おう」「~だと良いね」という意味です。
everything goes smoothly.
「全てがスムーズに進む」という意味です。
Fingers crossed!
幸運を祈る、成功を願う、という意味のイディオムです。
2.
(人差し指と中指を交差させる)幸運のおまじない
人差し指と中指を交差させるジェスチャー自体を指すこともあります。伝統的には幸運を呼ぶおまじないですが、文脈によっては、嘘をつくときなどに「これは本気ではない」「約束は無効だ」という意味合いで、相手に見えないように指を交差させることもあります。
When
I
lied,
I
kept
my
fingers
crossed
behind
my
back.
(嘘をついたとき、背中で指を交差させておまじないをした。)
When I lied,
「私が嘘をついたとき」という意味です。
I kept my fingers crossed
「私は指を交差させていた」「幸運を祈っていた」という意味ですが、ここでは嘘がばれないようにするおまじないのジェスチャーを指します。
behind my back.
「私の背中の後ろで」という意味で、見えないところでジェスチャーをしたことを示します。
He's
telling
a
little
white
lie,
you
can
see
his
fingers
crossed.
(彼はちょっとした嘘をついているんだ、ほら指を交差させてるよ。)
He's telling a little white lie,
「彼はちょっとした罪のない嘘をついている」という意味です。
you can see his fingers crossed.
「彼の指が交差しているのが見えます」という意味で、彼がおまじないをしていることを示します。
Making
a
promise,
she
held
her
fingers
crossed.
(約束をするとき、彼女は(内心守るつもりがなく)指を交差させていた。)
Making a promise,
「約束をするとき」という意味です。
she held her fingers crossed.
「彼女は指を交差させた」という意味で、ここでは約束を守るつもりがなかったり、無効にしたいという意図を示すジェスチャーを指します。
関連
Good luck
Wish me luck
Keep my fingers crossed
Hope for the best