memrootじしょ
英和翻訳
counsel
counsel
/ˈkaʊnsəl/
カウンセル
1.
助言、忠告
より経験豊富な人や知識のある人からの、正しい行動や考え方についての助けとなる意見やアドバイスを指します。
He
gave
me
sound
counsel
on
my
career
choice.
(彼は私のキャリア選択について適切な助言をしてくれた。)
He
男性一人を指します。「彼」です。
gave me
私に~を与えた、という意味です。
sound counsel
「健全な」「確かな」という意味のsoundと、「助言」という意味のcounselで、「適切な助言」「為になる忠告」といった意味になります。
on my career choice
「私のキャリアの選択について」という意味です。
You
should
seek
counsel
from
an
expert.
(専門家から助言を求めるべきです。)
You should
「~すべきだ」という軽い助言や提案を表します。
seek counsel
「助言を求める」「相談する」という意味のまとまりです。
from an expert
「専門家から」という意味です。
His
wise
counsel
helped
us
through
the
difficulty.
(彼の賢明な助言が困難を乗り越える助けとなった。)
His wise counsel
「彼の賢明な助言」という意味です。
helped us
「私たちを助けた」という意味です。
through the difficulty
「困難を乗り越えるのに」「困難な時期を」という意味です。
2.
弁護士
法廷で依頼人を代表し、弁護を行う法律専門家を指します。特にイギリス英語やアメリカの特定の文脈で使われます。
The
defendant's
counsel
argued
forcefully.
(被告の弁護士は力強く主張した。)
The defendant's
「被告の」という意味です。
counsel
この文脈では「弁護士」を指します。
argued
「主張した」という意味の動詞です。
forcefully
「力強く」「説得力をもって」という意味の副詞です。
She
works
as
a
counsel
for
a
large
firm.
(彼女は大手事務所の弁護士として働いている。)
She works
「彼女は働いている」という意味です。
as a counsel
「弁護士として」という意味です。
for a large firm
「大手の事務所のために」という意味です。
The
court-appointed
counsel
met
with
her
client.
(国選弁護士は彼女の依頼人と面会した。)
The court-appointed
「裁判所が任命した」という意味です。
counsel
この文脈では「弁護士」を指します。
met with
「~と会った」という意味です。
her client
「彼女の依頼人」という意味です。
3.
助言する、忠告する
誰かに対して、特に問題や困難に直面している時に、アドバイスを与えたり、指導したりする行為を指します。
She
counselled
him
to
be
patient.
(彼女は彼に辛抱するように忠告した。)
She
女性一人を指します。「彼女」です。
counselled him
彼に助言した、という意味です。counselの過去形・過去分詞形です。
to be patient
「辛抱強くあること」「耐えること」という意味の不定詞句です。
The
therapist
counsels
patients
on
managing
stress.
(そのセラピストは患者にストレス管理について助言する。)
The therapist
「セラピスト」「療法士」という意味です。
counsels patients
「患者に助言する」「患者の相談に乗る」という意味です。
on managing stress
「ストレス管理について」という意味です。
He
was
counselled
by
his
advisor.
(彼はアドバイザーから助言を受けた。)
He was counselled
「彼は助言された」「彼は忠告された」という意味で、受動態です。
by his advisor
「彼のアドバイザーによって」という意味です。
関連
advice
suggestion
guidance
lawyer
advocate
consultation