memrootじしょ
英和翻訳
wise
wise
/waɪz/
ワイズ
1.
知識や経験に基づいて、良い判断や行動ができる状態。
長年の経験や学んだ知識をもとに、物事をよく考え、正しい選択や行動ができる人のことを指します。単に頭が良いだけでなく、判断力や思慮深さが含まれます。
He
is
a
very
wise
man.
(彼はとても賢明な男性です。)
He
「彼」という男性一人を指します。
is
「~である」「~です」という状態を表します。
a very
後に続く形容詞(wise)を強調し、「とても」という意味を表します。
wise
「賢明な」「思慮深い」という意味です。
man
「男性」という意味です。
It
would
be
wise
to
save
some
money.
(お金をいくらか貯めるのは賢明だろう。)
It would be
「~だろう」「~であるだろう」という仮定や推量を表す表現です。
wise
「賢明な」「適切な」という意味です。
to save
「~を貯めること」という行為や目的を表します。
some money
「いくらかのお金」を指します。
That
was
a
wise
decision.
(それは賢明な判断でした。)
That
「あれ」「それ」という特定の物事や状況を指します。
was
「~だった」「~でした」という過去の状態を表します。
a wise
「賢明な」「適切な」という意味の形容詞(wise)が、後に続く名詞(decision)にかかっていることを示します。
decision
「決定」「判断」という意味です。
2.
知識や経験に基づいて行われた、道理にかなった適切な行動や発言。
人そのものだけでなく、その人の発言や行動、決定が、知識や経験に基づいた適切なものであり、良い結果につながるような場合に使われます。
That
was
a
wise
decision.
(それは賢明な判断でした。)
That
「あれ」「それ」という特定の物事や状況を指します。
was
「~だった」「~でした」という過去の状態を表します。
a wise
「賢明な」「適切な」という意味の形容詞(wise)が、後に続く名詞(decision)にかかっていることを示します。
decision
「決定」「判断」という意味です。
It
would
be
wise
to
save
some
money.
(お金をいくらか貯めるのは賢明だろう。)
It would be
「~だろう」「~であるだろう」という仮定や推量を表す表現です。
wise
「賢明な」「適切な」という意味です。
to save
「~を貯めること」という行為や目的を表します。
some money
「いくらかのお金」を指します。
He
is
a
very
wise
man.
(彼はとても賢明な男性です。)
He
「彼」という男性一人を指します。
is
「~である」「~です」という状態を表します。
a very
後に続く形容詞(wise)を強調し、「とても」という意味を表します。
wise
「賢明な」「思慮深い」という意味です。
man
「男性」という意味です。
関連
intelligent
knowledgeable
sensible
judicious
sagacious
prudent