1.
人や物、速度や進捗で他のものに追いつくこと。
先を進んでいるものに、速度や進捗、位置において同じ状態やレベルに達する様子を表します。
He
ran
fast
to
catch
up
with
his
friends.
(彼は友達に追いつくために速く走った。)
He
「彼」を指します。
ran fast
「速く走った」という行為を表します。
to catch up
「追いつくために」という目的を表します。
with his friends
「彼の友達に」という対象を示します。
2.
学業や仕事、知識などの遅れや不足分を取り戻し、同等レベルに到達すること。
学業や仕事、知識などの分野で、遅れを取り戻したり、他の人と同じレベルに到達したりする様子を表します。
I
missed
a
week
of
classes,
so
I
need
to
catch
up.
(私は1週間授業を休んだので、遅れを取り戻す必要がある。)
I missed
「私は~を休んだ」「~を逃した」という意味です。
a week of classes
「1週間の授業」を指します。
so
「だから」「そのため」という接続詞です。
I need to
「~する必要がある」という意味です。
catch up
「(遅れを)取り戻す」「追いつく」という意味です。
She
worked
hard
to
catch
up
on
her
studies.
(彼女は勉強の遅れを取り戻すために一生懸命取り組んだ。)
She worked hard
「彼女は一生懸命働いた」「一生懸命勉強した」という意味です。
to catch up on
「~の遅れを取り戻すために」という目的を表します。
her studies
「彼女の勉強」「学業」を指します。
3.
しばらく会っていなかった人と近況を話し合う、情報交換をする。
友人や知人と久しぶりに会い、最近の出来事や互いの状況について情報交換をする際に使われます。
It
was
great
to
catch
up
with
you
after
all
these
years.
(こんなに長い間会ってなかったのに、あなたと近況を話せて本当に嬉しかった。)
It was great
「~でよかった」「素晴らしかった」という意味です。
to catch up with you
「あなたと近況を話し合えて」という意味です。
after all these years
「こんなに長い間(会っていなかったのに)」という意味です。
We
had
a
long
phone
call
to
catch
up.
(私たちは近況を話し合うために長い電話をした。)
We had
「私たちは~をした」「~を持っていた」という意味です。
a long phone call
「長い電話」を指します。
to catch up
「近況を話し合うために」という目的を表します。
4.
やり残した仕事やタスク、不足していることなどを処理して、通常の状態に戻すこと。
やり残した仕事や遅れているタスク、不足しているもの(睡眠など)を処理し、通常の状態に戻すことを指します。
I
need
to
catch
up
on
my
sleep
this
weekend.
(今週末、私は睡眠不足を解消する必要がある。)
I need to
「~する必要がある」という意味です。
catch up on
「~の遅れを取り戻す」「~を挽回する」という意味です。
my sleep
「私の睡眠」を指します。
this weekend
「今週末」という時期を示します。
She's
trying
to
catch
up
on
her
paperwork.
(彼女は事務処理の遅れを取り戻そうとしている。)
She's trying to
「彼女は~しようとしている」という意味です。
catch up on
「~を片付ける」「~を処理する」という意味です。
her paperwork
「彼女の事務処理」「書類仕事」を指します。
After
my
vacation,
I
had
a
lot
of
emails
to
catch
up
on.
(休暇の後、たくさんのEメールを処理する必要があった。)
After my vacation
「私の休暇の後」という意味です。
I had
「私は~があった」「~を持っていた」という意味です。
a lot of emails
「たくさんのEメール」を指します。
to catch up on
「(処理すべき)~の遅れを取り戻す」という意味です。