memrootじしょ
英和翻訳
be recognized
SAP
be recognized
biː ˈrɛkəɡnaɪzd
ビー レコグナイズド
1.
存在や功績が公に認められること。
何かや誰かが、その存在、能力、功績などについて、公式に、あるいは広く人々に知られ、受け入れられる状態を表します。
His
efforts
were
finally
recognized
by
the
company.
(彼の努力はついに会社に認められた。)
His efforts
「彼の努力」という一連の行動や結果を指します。
were finally
「ついに~された」という、時間がかかった後の結果を示します。
recognized
「認められた」「評価された」という状態を表します。
by the company
「会社によって」その行為が行われた主体を示します。
She
hopes
to
be
recognized
as
a
leading
expert
in
her
field.
(彼女は自分の分野の第一人者として認められることを望んでいる。)
She hopes
「彼女は望んでいる」という未来に対する期待を表します。
to be recognized
「認められること」という、受動態の不定詞で目的を示します。
as a leading expert
「第一人者として」という、ある分野での地位や役割を示します。
in her field
「彼女の分野で」という、専門とする領域を示します。
The
artist
is
recognized
for
her
unique
style.
(その芸術家は彼女のユニークなスタイルで評価されている。)
The artist
「その芸術家」という特定の人物を指します。
is recognized
「認められている」「評価されている」という現在の受動的な状態を示します。
for her unique style
「彼女のユニークなスタイルによって」という、認められている理由を示します。
2.
ある特徴や情報によって、それが何であるか、誰であるかなどが識別できること。
特徴や情報に基づいて、特定の物や人が何であるかを識別できる状態や、その存在を認識できる状態を指します。顔認証システムなどで使われる「認識」はこちらの意味に近いです。
Her
face
could
not
be
recognized
by
the
security
camera.
(彼女の顔は防犯カメラに認識されなかった。)
Her face
「彼女の顔」という特定の身体的特徴を指します。
could not be recognized
「認識されなかった」という、認識できなかった過去の受動的な状態を示します。
by the security camera
「防犯カメラによって」認識しなかった主体を示します。
His
voice
was
instantly
recognized
by
everyone
in
the
room.
(彼の声は部屋にいた全員にすぐに認識された。)
His voice
「彼の声」という特定の音の特徴を指します。
was instantly
「すぐに~された」という、瞬時に行われたことを示します。
recognized
「認識された」という、識別された状態を表します。
by everyone
「全員によって」その行為が行われた対象を示します。
in the room
「部屋の中で」という場所を示します。
The
pattern
should
be
recognized
by
the
software.
(そのパターンはソフトウェアに認識されるはずだ。)
The pattern
「そのパターン」という特定の形状や規則性を指します。
should be recognized
「認識されるべきである」「認識されるはずだ」という、義務や予想を示します。
by the software
「ソフトウェアによって」認識を行う主体を示します。
関連
acknowledge
identify
discern
perceive
admit
appreciate
validate
confirm
approve
accept