1.
以前の状態やより発展途上な状態に戻る、またはその傾向がある。
以前よりも悪い状態や未発達な状態に戻っていく様子、あるいは発展が止まり逆行する傾向があることを表します。
2.
(心理学で)退行に関連する、または退行を特徴とする。
ストレスや困難に直面した際に、より幼い行動や感情の状態に戻る心理現象、またはその兆候を示すことを表します。
Under
pressure,
he
exhibited
regressive
behavior,
like
thumb-sucking.
(プレッシャーのもとで、彼は指しゃぶりのような退行的な行動を示した。)
Under pressure
プレッシャーのもとで
he exhibited
彼は示した
regressive behavior
退行的な行動を
like
〜のような
thumb-sucking
指しゃぶりのような
3.
(税金や税制について)所得が低いほど、その所得に占める税金の割合が大きくなる。
所得が低い人々から所得の大部分を徴収し、所得が高い人々からは比較的小さな割合しか徴収しない税金や税制を指します。これにより、低所得者層の負担が相対的に重くなります。
The
new
policy
was
labeled
regressive
by
critics,
arguing
it
would
harm
the
poor.
(新しい政策は、貧しい人々を傷つけるだろうと主張する批評家によって、逆進的だとレッテルを貼られた。)
The new policy
新しい政策は
was labeled
レッテルを貼られた
regressive
逆進的だと
by critics
批評家によって
arguing
主張しながら
it would harm the poor
それが貧しい人々を傷つけるだろうと