1.
製造者から小売業者や消費者に商品を供給する会社や個人。問屋、販売代理店。
商品を生産者から受け取り、小売店や他の販売チャネルを通して最終消費者に届ける役割を担う企業や個人を指します。商流の中間地点に位置し、商品の倉庫管理や輸送、販売促進などを担当することが多いです。
2.
映画やテレビ番組などのコンテンツを、劇場や放送局、配信プラットフォームなどで公開するために権利を取得し、流通させる会社。
映画会社などから作品の配給権を取得し、公開する劇場を選定したり、宣伝活動を行ったりする役割を担います。作品をより多くの観客に届けるための戦略を立て、実行します。
They
work
with
various
distributors
worldwide.
(彼らは世界中の様々な配給会社と協力しています。)
They
彼らは
work with
〜と協力しています
various distributors
様々な配給会社と
worldwide
世界中の
3.
自動車などのガソリンエンジンの点火システムにおいて、イグニッションコイルで作られた高電圧を各シリンダーのスパークプラグに正しい順序で分配する装置。
エンジン内部の燃焼タイミングに合わせて、点火コイルで作られた高電圧の電気を適切なシリンダーのスパークプラグに正確に分配する機械部品です。エンジンのスムーズな動作に不可欠な部品の一つでしたが、最近の車では電子制御式に置き換えられています。
A
faulty
distributor
can
cause
engine
misfires.
(欠陥のあるディストリビューターはエンジンの失火を引き起こす可能性がある。)
A faulty distributor
欠陥のあるディストリビューターは
can cause
〜を引き起こす可能性がある
engine misfires
エンジンの失火を