memrootじしょ
英和翻訳
unfaithful
unfaithful
/ʌnˈfeɪθfəl/
アンフェイズフル
1.
配偶者やパートナーに対して誠実でない、浮気している状態。
結婚している相手や恋人に対して、約束や貞操を守らず、他の人と関係を持つ行為や状態を指します。裏切りや信頼の欠如を強く示唆します。
She
was
unfaithful
to
her
husband.
(彼女は夫に不誠実でした(浮気をしました)。)
She
「彼女」という女性を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
unfaithful
「不誠実な」「浮気をしている」状態を指す形容詞です。
to her husband
「彼女の夫に対して」という意味で、不誠実さの対象を示します。
He
accused
her
of
being
unfaithful.
(彼は彼女が不誠実だと非難しました。)
He
「彼」という男性を指します。
accused her
「彼女を非難した」という意味です。
of being unfaithful
「不誠実であることについて」という意味で、非難の内容を示します。
An
unfaithful
partner
can
cause
deep
emotional
pain.
(不誠実なパートナーは深い精神的苦痛を与える可能性があります。)
An unfaithful partner
「不誠実なパートナー」を指します。
can cause
「~を引き起こす可能性がある」という意味で、能力や可能性を示します。
deep emotional pain
「深い精神的苦痛」を指します。
2.
約束や義務を守らない、忠実でない、信頼できない状態。
特定の人物や組織、原則に対して忠実でなかったり、約束や義務を果たさない状態を指します。必ずしも恋愛関係に限定されません。
The
general
was
unfaithful
to
his
king.
(その将軍は王に忠実ではありませんでした。)
The general
「その将軍」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
unfaithful
「忠実でない」「不誠実な」状態を指す形容詞です。
to his king
「彼の王に対して」という意味で、不忠実さの対象を示します。
His
unfaithful
service
led
to
the
downfall
of
the
empire.
(彼の不忠実な奉仕が帝国の没落につながりました。)
His unfaithful service
「彼の不忠実な奉仕」を指します。
led to
「~につながった」「~を引き起こした」という意味の動詞句です。
the downfall
「没落」「崩壊」を指します。
of the empire
「その帝国の」という意味で、没落の対象を示します。
Being
unfaithful
to
one's
principles
can
lead
to
moral
decay.
(自身の原則に不忠実であることは、道徳的退廃につながる可能性があります。)
Being unfaithful
「不忠実であること」という意味の動名詞句です。
to one's principles
「自身の原則に対して」という意味で、不忠実さの対象を示します。
can lead to
「~につながる可能性がある」という意味で、結果の可能性を示します。
moral decay
「道徳的退廃」を指します。
3.
正確でない、元のものに忠実でない、真実を反映していない状態。
芸術作品の複製や翻訳、報告などが、元の情報や意図を正確に反映していない場合に用いられます。
The
translation
was
unfaithful
to
the
original
text.
(その翻訳は原文に忠実ではありませんでした。)
The translation
「その翻訳」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
unfaithful
「忠実でない」「正確でない」状態を指す形容詞です。
to the original text
「原文に」という意味で、忠実さの基準となる対象を示します。
His
portrayal
of
the
character
was
unfaithful
to
the
book.
(彼によるその登場人物の描写は、原作に忠実ではありませんでした。)
His portrayal
「彼の描写」「彼の演じ方」を指します。
of the character
「その登場人物の」という意味です。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
unfaithful
「忠実でない」「原作に合っていない」状態を指す形容詞です。
to the book
「その本に」という意味で、忠実さの基準となる対象を示します。
The
remake
was
unfaithful
to
the
spirit
of
the
original
movie.
(そのリメイクは、オリジナル映画の精神に忠実ではありませんでした。)
The remake
「そのリメイク版」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
unfaithful
「忠実でない」「精神を受け継いでいない」状態を指す形容詞です。
to the spirit
「精神に」という意味です。
of the original movie
「オリジナル映画の」という意味で、精神の対象を示します。
関連
disloyal
faithless
traitorous
untrue
dishonest
adulterous
infidelity
betray