memrootじしょ
英和翻訳
uncouthness
paneling
pillag
sweatshirt
Glad to see you
imaginary world
flared trousers
Kim Il-sung Square
chances are
naturopathy
uncouthness
/ʌnˈkuːθnəs/
アンクースネス
1.
無作法であること、粗野であること。
人が社会的なマナーや礼儀を欠き、粗野で洗練されていない振る舞いや態度を示す状態を表します。
His
uncouthness
made
him
unpopular
at
the
formal
dinner.
(彼の不作法が、フォーマルな夕食会で彼を不人気にした。)
His
「彼の」という所有を表します。
uncouthness
「不作法」や「粗野さ」を意味します。
made
「~させた」という動詞makeの過去形です。
him
「彼を」という目的格代名詞です。
unpopular
「不人気な」という形容詞です。
at
「~で」という場所や時を表す前置詞です。
the formal dinner
「そのフォーマルな夕食会」を指します。
The
uncouthness
of
his
language
shocked
everyone
present.
(彼の言葉の不作法が、居合わせた全員を驚かせた。)
The uncouthness
「その不作法」を意味します。
of his language
「彼の言葉の」という所有や関連を表します。
shocked
「~を驚かせた」という動詞shockの過去形です。
everyone
「誰もが」という意味です。
present
「居合わせた」という形容詞です。
She
tried
to
ignore
the
uncouthness
of
their
table
manners.
(彼女は彼らの食事のマナーの不作法を無視しようとした。)
She
「彼女は」という人を指します。
tried
「~しようとした」という動詞tryの過去形です。
to ignore
「~を無視すること」を意味します。
the uncouthness
「その不作法」を意味します。
of their table manners
「彼らの食事のマナーの」という所有や関連を表します。
2.
外見や態度が洗練されておらず、粗野で垢抜けないこと。
人の服装、外見、または一般的な振る舞いが、現代的または社会的に受け入れられる洗練された基準に達しておらず、古臭く、粗野で、垢抜けない状態であることを示します。
Despite
her
wealth,
there
was
a
certain
uncouthness
in
her
style.
(彼女の富にもかかわらず、そのスタイルにはある種の洗練のなさがあった。)
Despite
「~にもかかわらず」という前置詞です。
her wealth
「彼女の富」を指します。
there was
「~があった」という存在を表します。
a certain uncouthness
「ある種の洗練のなさ」を意味します。
in her style
「彼女のスタイルに」という場所や分野を示します。
The
uncouthness
of
the
decorations
detracted
from
the
elegance
of
the
venue.
(その装飾の野暮ったさが、会場の優雅さを損なった。)
The uncouthness
「その野暮ったさ」を意味します。
of the decorations
「その装飾の」という所有や関連を表します。
detracted from
「~から価値を減じる」という意味の句動詞です。
the elegance
「その優雅さ」を指します。
of the venue
「その会場の」という所有や関連を表します。
He
was
criticized
for
the
uncouthness
of
his
speech.
(彼はスピーチの洗練のなさを批判された。)
He
「彼は」という人を指します。
was criticized
「批判された」という受動態の表現です。
for
「~のことで」という理由を表す前置詞です。
the uncouthness
「その洗練のなさ」を意味します。
of his speech
「彼のスピーチの」という所有や関連を表します。
関連
rudeness
vulgarity
boorishness
coarseness
awkwardness
gauche
inelegance