memrootじしょ
英和翻訳
struggle for existence
struggle for existence
/ˈstrʌɡl fɔːr ɪɡˈzɪstəns/
ストラグル・フォー・イグズィスタンス
1.
生存競争
生物が限られた資源(食料、水、住処など)を巡って、あるいは捕食者、病気、環境要因などから身を守るために、同種や他種の生物と争い、生き残ろうとする過程を指します。ダーウィンの進化論の中心的な概念の一つです。
The
concept
of
the
struggle
for
existence
is
central
to
Darwin's
theory
of
natural
selection.
(生存競争の概念は、ダーウィンの自然選択説の中心です。)
The concept
「概念」という意味で、ある考えやアイデアを指します。
of the struggle for existence
「生存競争の」という意味で、この文の主題である特定の概念を示します。
is central
「中心である」という意味で、何かの重要な部分であることを表します。
to Darwin's theory
「ダーウィンの理論にとって」という意味で、特定の理論の不可欠な部分であることを示します。
of natural selection
「自然選択の」という意味で、ダーウィンの理論の具体的な内容を指します。
In
a
harsh
environment,
the
struggle
for
existence
becomes
even
more
intense
for
all
species.
(厳しい環境では、すべての種にとって生存競争はさらに激しくなります。)
In a harsh environment
「厳しい環境では」という意味で、困難な状況を指します。
the struggle for existence
「生存競争」という意味で、生き残るための闘いを指します。
becomes
「~になる」という意味で、状態の変化を示します。
even more intense
「さらに激しく」という意味で、程度が強くなることを表します。
for all species
「すべての種にとって」という意味で、対象となる生物の範囲を示します。
Humans,
too,
face
a
constant
struggle
for
existence,
albeit
in
different
forms.
(人間もまた、形は違えど絶え間ない生存競争に直面しています。)
Humans, too
「人間もまた」という意味で、他の生物と同様に人間も含まれることを示します。
face
「~に直面する」という意味で、困難な状況に遭遇することを表します。
a constant struggle for existence
「絶え間ない生存競争」という意味で、継続的な生き残るための闘いを指します。
albeit
「~とはいえ」という意味で、譲歩を表す接続詞です。
in different forms
「異なる形で」という意味で、その闘いの様相が多様であることを示します。
関連
natural selection
survival of the fittest
evolution
competition
adaptation
ecology
biodiversity