speciousness

ˈspiːʃəsnəs スピーシャスネス

1. 見かけは正しいように見えるが、実際には誤っていること。

何かが表面的にはもっともらしく見えるけれど、実際には論理的に間違っているか、欺瞞的なものである状態を指します。特に議論や主張に対して使われます。
The speciousness of his arguments quickly became apparent. (彼の主張の虚偽性はすぐに明らかになった。)

2. 欺瞞性、虚偽性。

人を欺くような、あるいは真実ではないものを真実であるかのように見せる性質や状態を指します。特に、一見正しく見えるが実は誤りである主張や思考の欠陥に使われます。
The court examined the speciousness of the evidence presented by the defense. (裁判所は弁護側が提示した証拠の見せかけの正当性を検証した。)