memrootじしょ
英和翻訳
misleading
something
misleading
[mɪsˈliːdɪŋ]
ミスリーディング
1.
誤った印象を与える
事実と異なる、または意図せず誤解を招くような情報や表現を指します。主に情報が与える印象や結果に焦点が当てられます。
The
advertisement
was
highly
misleading,
making
the
product
seem
much
better
than
it
was.
(その広告は非常に誤解を招くもので、製品を実際よりもはるかに良く見せていた。)
The advertisement
話題となっている特定の広告を指します。
was highly misleading
その広告が非常に誤解を招くような内容であったことを示します。
making the product
製品をある状態に見せる、という結果を引き起こしていることを示します。
seem much better
実際よりもはるかに良く見えるという印象を与えたことを説明します。
than it was
製品が実際にそうであった状態よりも、という比較の対象を示します。
His
statements
were
deliberately
misleading.
(彼の発言は意図的に誤解を招くものだった。)
His statements
彼が述べた発言や言葉を指します。
were deliberately
その行動や性質が意図的になされたものであることを示します。
misleading
発言が誤解を招くような性質を持っていたことを説明します。
Some
statistics
can
be
misleading
if
not
interpreted
correctly.
(正しく解釈されないと、一部の統計は誤解を招くことがあります。)
Some statistics
データや数値をまとめた統計の一部を指します。
can be misleading
誤解を招く可能性を秘めていることを示します。
if not interpreted correctly
もし正しく理解されたり分析されたりしないならば、という条件を示します。
2.
人をだますような、欺瞞的な
事実を歪曲したり、虚偽の情報を提供したりして、意図的に相手を誤った方向に導くことを指します。より強い欺瞞のニュアンスを含みます。
The
company
was
accused
of
making
misleading
claims
about
its
product's
effectiveness.
(その会社は、製品の効果について誤解を招く主張をしたとして告発された。)
The company
話題となっている特定の会社を指します。
was accused of
ある行為や罪で告発されたことを示します。
making misleading claims
意図的に誤解を招くような主張を行った行為を説明します。
about its product's effectiveness
その会社の製品がどれだけ効果的であるかについて、という主張の内容を示します。
It
would
be
misleading
to
say
that
everyone
agreed.
(全員が同意したと言うのは誤解を招くでしょう。)
It would be misleading
もし~ならば、それは誤解を招くような状況になるだろう、という推測を示します。
to say that
「~ということ」を話す、と言う行為を示します。
everyone agreed
そこにいる全員が同意したという事実を指します。
He
provided
misleading
information
to
the
police.
(彼は警察に誤解を招く情報を提供した。)
He provided
彼が何かを提出したり与えたりしたことを示します。
misleading information
意図的に、または結果的に誤解を招くような内容の情報全般を指します。
to the police
情報が誰に提供されたか、その受け手を指します。
関連
deceptive
false
erroneous
distorted
untrue
inaccurate
fallacious
fraudulent