memrootじしょ
英和翻訳
sanguineness
sanguineness
/ˈsæŋɡwɪnnəs/
サンギニネス
1.
未来に対して前向きで、良い結果を期待する性質。
困難や不確実な状況に直面しても、事態が好転すると信じ、明るい側面を見る心理的傾向や状態を指します。特に、物事が最終的にうまくいくという確信を伴います。
Her
sanguineness
was
infectious,
lifting
everyone's
spirits.
(彼女の楽観的な姿勢は伝染し、皆の気分を高めた。)
Her
「彼女の」という意味で、所有を表します。
sanguineness
「楽観的であること」「希望に満ちていること」という性質を指します。
was infectious
「伝染性があった」「広まった」という意味です。
lifting
「高めること」「持ち上げること」という意味の動名詞です。
everyone's spirits
「皆の気分」「皆の意欲」を指します。
Despite
the
setbacks,
he
maintained
his
sanguineness
about
the
project's
success.
(挫折にもかかわらず、彼はプロジェクトの成功に対する楽観的な見方を維持した。)
Despite the setbacks
「挫折にもかかわらず」という意味で、逆接を表す句です。
he maintained
「彼は維持した」という意味です。
his sanguineness
「彼の楽観的な見方」「彼の希望に満ちた態度」を指します。
about the project's success
「プロジェクトの成功について」という対象を示します。
The
team's
sanguineness
was
a
key
factor
in
overcoming
the
challenges.
(チームの楽観主義が、課題を克服する上で重要な要素だった。)
The team's
「そのチームの」という意味で、所有を表します。
sanguineness
「楽観主義」「希望に満ちた考え方」という性質を指します。
was a key factor
「重要な要素だった」という意味です。
in overcoming
「~を克服するにおいて」という意味です。
the challenges
「その課題」「その困難」を指します。
2.
困難な状況下でも保たれる、明るく活発な精神状態や陽気な気質。
物事を肯定的に捉える性質からくる、明るく陽気な態度や精神的な活力を表します。これは単なる一時的な気分ではなく、根本的な気質として、困難な時でも積極的で平静さを保つことができます。
His
natural
sanguineness
allowed
him
to
face
challenges
with
a
smile.
(彼の生まれつきの快活さは、彼が笑顔で課題に立ち向かうことを可能にした。)
His natural
「彼の生まれつきの」「彼が持って生まれた」という意味です。
sanguineness
「快活さ」「陽気な気質」を指します。
allowed him to face
「彼が~に立ち向かうことを可能にした」という意味です。
challenges
「課題」「困難」を指します。
with a smile
「笑顔で」という意味です。
The
room
was
filled
with
a
sense
of
sanguineness
after
the
positive
news.
(良い知らせの後、部屋は希望に満ちた雰囲気で満たされた。)
The room
「その部屋」を指します。
was filled with
「~で満たされていた」という意味です。
a sense of sanguineness
「楽観主義の感覚」「希望に満ちた雰囲気」を指します。
after the positive news
「良い知らせの後で」という意味です。
Her
innate
sanguineness
made
her
a
comforting
presence
to
those
around
her.
(彼女の生来の快活さは、周りの人々にとって心地よい存在にした。)
Her innate
「彼女の生来の」「彼女がもともと持っている」という意味です。
sanguineness
「快活さ」「陽気な気質」を指します。
made her
「彼女を~にした」という意味です。
a comforting presence
「心地よい存在」「安心させる存在」を指します。
to those around her
「彼女の周りの人々にとって」という意味です。
関連
optimism
hopefulness
cheerfulness
positivity
buoyancy
confidence
self-assurance
pessimism
despair
despondency