memrootじしょ
英和翻訳
prodigal
intensely
MANAGEMENT
get back on one's feet
reflective
DIP
eradicate
prodigal
/ˈprɒdɪɡəl/
プロディガル
1.
浪費的な、放蕩な
自身の財産や資源を無計画に、または過度に使い果たす様子を表します。特に、金銭を惜しみなく使う場合や、才能などを無駄にする場合に使われます。
The
prodigal
son
wasted
his
inheritance.
(その放蕩息子は遺産を浪費した。)
The
特定のものを指す冠詞です。
prodigal son
「放蕩息子」という意味の熟語で、自身の財産を無駄遣いする息子を指します。
wasted
「~を浪費した」「~を無駄にした」という意味の動詞 waste の過去形です。
his
「彼の」という所有を表す代名詞です。
inheritance
「遺産」という意味の名詞です。
The
company's
prodigal
spending
led
to
its
downfall.
(その会社の浪費的な支出が破滅を招いた。)
The
特定のものを指す冠詞です。
company's
「その会社の」という所有を表します。
prodigal
「浪費的な」という意味の形容詞です。
spending
「支出」「消費」という意味の名詞です。
led to
「~につながった」「~を引き起こした」という意味の句動詞 lead to の過去形です。
its
「その」という所有を表す代名詞です。
downfall
「破滅」「没落」という意味の名詞です。
He
was
too
prodigal
with
his
talents.
(彼は才能を無駄にしすぎた。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
was
動詞 be の過去形です。
too
「~すぎる」という意味で、程度が過剰であることを示します。
prodigal
「浪費的な」「無駄遣いする」という意味の形容詞です。
with
「~に関して」という意味の前置詞です。
his
「彼の」という所有を表す代名詞です。
talents
「才能」という意味の名詞 talent の複数形です。
2.
気前の良い、豊富な
人やものが非常に寛大である様子や、何かが大量に生み出される状態を表します。ポジティブな意味合いで使われることもあります。
She
was
prodigal
with
her
compliments.
(彼女は惜しみなく賞賛した。)
She
「彼女」という女性を指す代名詞です。
was
動詞 be の過去形です。
prodigal with
「~を惜しみなく使う」「~を湯水のように使う」という意味の表現です。
her
「彼女の」という所有を表す代名詞です。
compliments
「賞賛」「お世辞」という意味の名詞 compliment の複数形です。
The
desert
bloom
was
prodigal
after
the
heavy
rains.
(大雨の後、砂漠の花は豊かに咲き誇った。)
The desert bloom
「砂漠の開花」という意味の名詞句です。
was
動詞 be の過去形です。
prodigal
ここでは「豊かな」「大量の」という意味の形容詞です。
after
「~の後で」という意味の前置詞です。
the heavy rains
「大雨」という意味の名詞句です。
The
sun
was
prodigal
with
its
warmth.
(太陽はその暖かさを惜しみなく与えた。)
The
特定のものを指す冠詞です。
sun
「太陽」という意味の名詞です。
was
動詞 be の過去形です。
prodigal
ここでは「豊かな」「気前の良い」という意味の形容詞です。
with
「~に関して」という意味の前置詞です。
its
「その」という所有を表す代名詞です。
warmth
「暖かさ」という意味の名詞です。
関連
wasteful
extravagant
lavish
profuse
squandering
spendthrift
reckless
generous