memrootじしょ
英和翻訳
pay attention
pay attention
/ˈpeɪ əˈtɛnʃən/
ペイ アテンション
1.
注意を払う、集中する、気をつける
何かに意識を向けたり、集中したりする状態を表します。
Please
pay
attention
to
the
teacher.
(先生の話に注意を払ってください。)
Please
「どうぞ」「~してください」という丁寧な依頼を表します。
pay attention
「注意を払う」「集中する」という意味です。
to
動作の方向や対象を示し、「~に」という意味で使われます。
the teacher
特定の「先生」を指します。
You
need
to
pay
attention
while
you
are
driving.
(運転中は注意を払う必要があります。)
You need
「~する必要がある」「~する必要がある」という意味です。
to pay attention
「注意を払う」「集中する」という意味です。
while you are driving.
運転している間、という意味です。
Kids
find
it
hard
to
pay
attention
for
a
long
time.
(子供は長い間集中するのが難しいと感じています。)
Kids
複数の「子供」を指します。
find it hard
「難しいと感じる」「困難だと思う」という意味です。
to pay attention
「注意を払う」「集中する」という意味です。
for a long time.
長い間、という意味です。
2.
人の注意を引く、注目される
人が物事や出来事に意識を向けて注目する状態を表すこともありますが、まれに物事が人の注意を引いて注目される状態を表す比喩的な使い方もあります。後者はあまり一般的ではなく、通常はattract attentionなどの表現を使います。
His
colorful
clothes
pay
attention
wherever
he
goes.
(彼の派手な服はどこに行っても人目を引きます。(※この例文は比喩的、詩的な使い方で、通常は「attract attention」を使います))
His colorful clothes
彼の派手な服、という意味です。
pay attention
ここでは「注意を引く」「注目される」という意味で使われています。
wherever he goes.
彼がどこに行っても、という意味です。
The
unique
design
paid
attention
at
the
exhibition.
(そのユニークなデザインは展示会で注目を集めました。(※これも「attracted attention」がより一般的ですが、文脈によっては使われます))
The unique design
そのユニークなデザイン、という意味です。
paid attention
「注意を引いた」「注目された」という意味で使われています。
at the exhibition.
展示会で、という意味です。
She
doesn't
like
to
pay
attention
to
herself.
(彼女は注目されるのが好きではありません。(※これも通常は「attract attention to herself」や「be the center of attention」が使われますが、この表現も可能です))
She doesn't like
彼女は好きではありません、という意味です。
to pay attention
ここでは「注目されること」「人目を引くこと」という意味で使われています。
to herself.
彼女自身に、つまり彼女自身が、という意味です。
関連
focus
concentrate
heed
listen carefully
take notice
be mindful
regard
observe