1.
過去のある時点より前に完了または発生した行為や状態を表す英語の時制。
過去の出来事を話す際に、それよりもさらに過去に完了していたり、起こっていたりしたことを示すために使われる時制です。「had + 過去分詞」の形で表されます。
When
I
arrived,
the
train
had
already
left.
(私が到着した時、電車は既に出発していました。)
When
~する時
I
私
arrived
到着した (arrive の過去形)
the train
その電車
had
助動詞 (過去完了形を作る)
already
すでに
left
出発した (leave の過去分詞)
She
said
that
she
had
finished
her
homework.
(彼女は宿題を終えたと言った。)
She
彼女
said
言った (say の過去形)
that
~ということ (接続詞)
she
彼女
had
助動詞 (過去完了形を作る)
finished
終えた (finish の過去分詞)
her homework
彼女の宿題
They
had
lived
in
Japan
before
they
moved
to
Canada.
(彼らはカナダに引っ越す前に日本に住んでいました。)
They
彼らは
had lived
住んでいた (live の過去完了形)
in Japan
日本に
before
~より前に
they moved
彼らが引っ越した (move の過去形)
to Canada
カナダへ
2.
文法上の過去完了形そのもの。
英文法で、「had + 過去分詞」の形で表される動詞の時制そのものを指す言葉です。この時制は主に、過去の特定の時点よりもさらに過去に起こった出来事や状態を表すのに用いられます。
Forming
the
past
perfect
involves
using
"had"
followed
by
the
past
participle.
(過去完了形を作るには、「had」の後に過去分詞が続きます。)
Forming
形成すること
the past perfect
過去完了形を
involves
伴う
using
使うことを
"had"
「had」を
followed by
~が続く
the past participle
過去分詞