1.
ある一つの対象や考えに異常に執着し、精神的な不均衡を伴う状態。偏執狂。
特定の事柄に対する病的なまでの集中や執着を指し、しばしば他の活動や人間関係に悪影響を及ぼす精神状態を表します。精神医学的な文脈で使われることが多いです。
The
scientist's
monomania
for
proving
his
theory
led
him
to
work
tirelessly
for
decades.
(その科学者の理論を証明することへの偏執狂は、彼を数十年休むことなく働かせた。)
The scientist's
その科学者の。
monomania
偏執狂。
for proving his theory
彼の理論を証明することへの。
led him
彼を導いた。
to work tirelessly
休むことなく働くように。
for decades
数十年間にわたって。
2.
特定の趣味や活動などに、度が過ぎるほど熱中し、他の全てを顧みないほどの状態。一点狂気。
必ずしも精神疾患とまでは言えないが、ある一つの事柄に極端にのめり込み、他の関心が薄れるほどの熱中状態を表します。ある意味で「狂気」に近い情熱的な没頭を示唆します。
The
artist's
monomania
for
detail
was
evident
in
every
brushstroke.
(その芸術家の細部への一点狂気は、あらゆる筆致に現れていた。)
The artist's
その芸術家の。
monomania
一点狂気、極端なこだわり。
for detail
細部への。
was evident
明らかだった、現れていた。
in every brushstroke
あらゆる筆致に。