memrootじしょ
英和翻訳
monk
blogger
Comparative
monk
/mʌŋk/
モンク
1.
宗教的な団体に属し、信仰に生涯を捧げている男性。
特定の宗教において、俗世を離れ、清貧や戒律を守りながら精神的な修養に専念する男性を指します。
He
decided
to
become
a
monk
and
live
a
life
of
contemplation.
(彼は修道士になることを決意し、瞑想的な生活を送りました。)
He
「彼」という男性を指します。
decided to become
「~になることを決意した」という意味です。
a monk
「修道士」を指します。
and
文と文、または語句と語句をつなぐ「~と」「そして」という意味です。
live a life of
「~の生活を送る」という意味です。
contemplation
「瞑想」「熟考」という意味です。
A
Buddhist
monk
wears
distinctive
robes.
(仏教の僧侶は特徴的な法衣を着用しています。)
A Buddhist monk
「仏教の僧侶」を指します。
wears
「~を着用している」という意味です。
distinctive
「特徴的な」「独特の」という意味です。
robes
「(特定の儀式や職業で着る)長衣」「法衣」を指します。
The
old
monk
greeted
visitors
with
a
serene
smile.
(その老僧は静かな微笑みで訪問者たちを迎えました。)
The old monk
「その老いた僧侶」を指します。
greeted
「~を迎えた」「~に挨拶した」という意味です。
visitors
「訪問者たち」を指します。
with a serene smile
「静かな微笑みで」という意味です。"serene"は「穏やかな、静かな」、"smile"は「微笑み」です。
2.
特に修道院で生活し、清貧、貞潔、従順などの誓いを立てた男性。
宗教的な誓いのもと、外界から隔絶された修道院などで共同生活を送り、祈りや瞑想に時間を費やす男性を指します。
The
monks
at
the
monastery
spent
their
days
in
prayer
and
meditation.
(その修道院の僧侶たちは、祈りと瞑想に日々を費やしました。)
The monks
特定の「僧侶たち」を指します。
at the monastery
「修道院で」という場所を示します。
spent their days
「日々を過ごした」「日々を費やした」という意味です。
in prayer
「祈りの中で」という意味です。
and
文と文、または語句と語句をつなぐ「~と」「そして」という意味です。
meditation
「瞑想」という意味です。
He
felt
called
to
live
as
a
monk,
away
from
the
distractions
of
modern
society.
(彼は現代社会の誘惑から離れて、修道士として生きることに召命を感じました。)
He
「彼」という男性を指します。
felt called to live as
「~として生きることに召命を感じた」「~になるよう導かれたと感じた」という意味です。
a monk
「修道士」を指します。
away from
「~から離れて」という意味です。
the distractions
「気晴らし」「誘惑」を指します。
of modern society
「現代社会の」という意味です。
The
ancient
texts
were
carefully
preserved
by
generations
of
monks.
(その古代の文献は、何世代もの修道士によって慎重に保存されてきました。)
The ancient texts
「その古代の文献」を指します。
were carefully preserved
「慎重に保存された」という受動態の表現です。
by generations of
「何世代もの~によって」という意味です。
monks
「修道士たち」を指します。
関連
cloister
monastery
abbot
friar
nun
ascetic
hermit
lama
Buddhist
Christian
vows
prayer