memrootじしょ
英和翻訳
libertine
newborn screening
bandeau top
concerned parties
economic cycle
locutionary act
cultural norm
nearshoring
Variety show
admission ticket
libertine
/ˈlɪbərˌtiːn/
リバティーン
1.
道徳的な規範、特に性的な規範にとらわれず、放縦な行動をする人、特に男性。
社会の道徳的な制約や性的な規範に縛られず、自分の欲望や快楽を自由に追求する人物像を表します。しばしば批判的なニュアンスを含みます。
He
was
known
as
a
wealthy
libertine.
(彼は裕福な放蕩者として知られていた。)
He
その男性を指します。
was known as
~として知られていた、という意味です。
a wealthy
裕福な、お金持ちの、という意味です。
libertine
道徳規範に縛られず快楽を追求する人を指します。
The
novel
portrays
the
life
of
a
young
libertine
in
18th-century
France.
(その小説は18世紀フランスの若い放蕩者の人生を描いている。)
The novel
その小説を指します。
portrays
~を描写する、という意味です。
the life of
~の人生、という意味です。
a young
若い、という意味です。
libertine
道徳規範に縛られず快楽を追求する人を指します。
in 18th-century France
18世紀のフランスで、という意味です。
Despite
his
reputation
as
a
libertine,
he
was
surprisingly
kind
to
his
servants.
(放蕩者という評判にもかかわらず、彼は使用人たちに驚くほど親切だった。)
Despite his reputation as
~という評判にもかかわらず、という意味です。
a libertine
道徳規範に縛られず快楽を追求する人を指します。
he was surprisingly
彼は驚くほど~だった、という意味です。
kind to his servants
彼自身の使用人たちに親切だった、という意味です。
2.
道徳や信仰の制約にとらわれず、自由に思考や行動をする人。
従来の道徳や信仰の束縛から解放され、自身の理性や判断に基づいて行動する人々を指す場合もあります。こちらはより広範な意味合いを持ちます。
Some
philosophers
were
considered
libertines
for
their
radical
views
on
religion.
(一部の哲学者は、宗教に関する過激な見解のため、自由思想家とみなされた。)
Some philosophers
一部の哲学者が、という意味です。
were considered
~とみなされた、という意味です。
libertines
道徳や信仰の制約にとらわれず、自由に思考や行動をする人を指します。
for their radical views
彼らの過激な見解のために、という意味です。
on religion
宗教に関する、という意味です。
She
embraced
a
libertine
lifestyle,
rejecting
societal
norms.
(彼女は社会規範を拒否し、自由奔放なライフスタイルを受け入れた。)
She embraced
彼女は~を受け入れた、という意味です。
a libertine lifestyle
自由奔放なライフスタイルを指します。
rejecting societal norms
社会規範を拒否して、という意味です。
The
term
'libertine'
can
also
refer
to
someone
who
values
intellectual
freedom.
(「リバティーン」という言葉は、知的自由を重んじる人を指すこともあります。)
The term 'libertine'
「リバティーン」という言葉を指します。
can also refer to
~を指すこともできる、という意味です。
someone who values
~を重んじる人を指します。
intellectual freedom
知的自由を指します。
関連
profligate
debauchee
rake
sensualist
hedonist
immoral