memrootじしょ
英和翻訳
inadvisable
crowding
Divination
inadvisable
/ˌɪnədˈvaɪzəbl/
インアドヴァイザブル
1.
避けるべきである、賢明ではない。
何かをするのが賢明でない、または危険や問題を引き起こす可能性が高い状況を表します。
It
would
be
highly
inadvisable
to
ignore
the
doctor's
advice.
(医師の助言を無視することは非常に賢明ではありません。)
It
文の主語として使われる形式的な代名詞で、後続の内容を指します。
would be
「〜であろう」という仮定や推量を表します。
highly
「非常に」「大いに」という程度を表す副詞です。
inadvisable
「賢明でない」「避けるべき」という意味の形容詞です。
to ignore
「無視すること」という動詞の不定詞です。
the doctor's advice
「医師の助言」という意味です。
Making
a
rash
decision
now
would
be
inadvisable.
(今、軽率な決定を下すのは賢明ではありません。)
Making a rash decision
「軽率な決定を下すこと」という意味の動名詞句です。
now
「今」という時を表す副詞です。
would be
「〜であろう」という仮定や推量を表します。
inadvisable
「賢明でない」「避けるべき」という意味の形容詞です。
Going
out
in
such
bad
weather
is
inadvisable.
(そのような悪天候の中外出するのは賢明ではありません。)
Going out
「外出すること」という意味の動名詞です。
in such bad weather
「そのような悪天候の中で」という状況を表します。
is
「〜である」という存在や状態を表す動詞です。
inadvisable
「賢明でない」「避けるべき」という意味の形容詞です。
2.
不適切である。
特定の状況や目的において、ふさわしくない、あるいは好ましくない行動や選択を指す場合に使われます。
It's
inadvisable
to
discuss
personal
matters
in
a
public
forum.
(公の場で個人的な事柄を議論することは不適切です。)
It's
「それは〜である」という文の主語と動詞の短縮形です。
inadvisable
「不適切である」「賢明でない」という意味の形容詞です。
to discuss
「議論すること」という動詞の不定詞です。
personal matters
「個人的な事柄」という意味です。
in a public forum
「公開の場や会議で」という場所や状況を表します。
For
safety
reasons,
it's
inadvisable
to
leave
children
unsupervised.
(安全上の理由から、子供たちを監督なしで放置するのは不適切です。)
For safety reasons
「安全上の理由で」という意味です。
it's
「それは〜である」という文の主語と動詞の短縮形です。
inadvisable
「不適切である」「賢明でない」という意味の形容詞です。
to leave
「放置すること」という動詞の不定詞です。
children unsupervised
「子供たちを監督なしで」という意味です。
Wearing
formal
attire
to
a
casual
party
would
be
inadvisable.
(カジュアルなパーティーにフォーマルな服装を着ていくのは不適切でしょう。)
Wearing formal attire
「フォーマルな服装を着ること」という意味の動名詞句です。
to a casual party
「カジュアルなパーティーへ」という場所や目的を表します。
would be
「〜であろう」という仮定や推量を表します。
inadvisable
「不適切である」「賢明でない」という意味の形容詞です。
関連
unwise
imprudent
ill-advised
foolish
unsound
unsuitable
inappropriate