memrootじしょ
英和翻訳
girlish
seasonal clothing
girlish
/ˈɡɜːrlɪʃ/
ガーリッシュ
1.
少女の特徴や行動を思わせる、かわいらしくて若々しい様子。
行動、話し方、服装などが、純粋で無邪気な少女を連想させる状態を表します。褒め言葉として使われることが多いです。
She
has
a
very
girlish
giggle.
(彼女はとても少女らしい笑い声をしている。)
She
「彼女」という女性を指します。
has
「持っている」という所有を表します。
a very girlish giggle
「とても少女らしい笑い声」を指します。純粋でかわいらしいニュアンスです。
He
designed
a
room
with
a
girlish
pink
and
white
color
scheme.
(彼は少女らしいピンクと白の配色で部屋をデザインした。)
He
「彼」という男性を指します。
designed
「デザインした」「設計した」という意味です。
a room
「一つの部屋」を指します。
with
「~を用いて」「~で」という手段や様態を表します。
a girlish pink and white color scheme
「少女らしいピンクと白の配色」を指します。かわいらしいデザインを意味します。
Despite
her
age,
she
still
maintains
a
girlish
charm.
(彼女は歳を重ねても、まだ少女のような魅力を持っている。)
Despite her age
「彼女の年齢にもかかわらず」という意味です。
she
「彼女」という女性を指します。
still
「まだ」「依然として」という意味です。
maintains
「維持している」「保っている」という意味です。
a girlish charm
「少女らしい魅力」を指します。年齢を重ねても変わらないかわいらしさや若々しさを意味します。
2.
年齢に見合わない、または状況にそぐわない幼さや未熟さがある様子。
大人の女性が取るにはふさわしくない、未熟で軽薄な行動や態度を指す場合にも使われます。文脈によっては批判的なニュアンスを持つことがあります。
Her
girlish
screams
annoyed
everyone
in
the
cinema.
(彼女の少女のような叫び声は映画館にいる皆を苛立たせた。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
girlish screams
「少女のような叫び声」を指します。ここでは、成熟していない、または過剰な叫び声を意味し、やや否定的なニュアンスが含まれます。
annoyed
「~を苛立たせた」という意味です。
everyone
「全員」「皆」を指します。
in the cinema
「映画館の中で」という場所を表します。
He
found
her
girlish
obsession
with
pop
idols
a
bit
tedious.
(彼は彼女のアイドルに対する少女のような執着を少し退屈だと感じた。)
He
「彼」という男性を指します。
found
「~だと分かった」「~だと感じた」という意味です。
her girlish obsession
「彼女の少女のような執着」を指します。ここでは、年齢にそぐわない過度な熱中や未熟さを意味します。
with pop idols
「ポップアイドルに対する」という対象を表します。
a bit tedious
「少し退屈な」という意味です。
Stop
being
so
girlish
and
face
the
facts!
(そんなに少女らしく振る舞っていないで、現実と向き合いなさい!)
Stop being
「~するのをやめなさい」という命令形です。
so girlish
「そんなに少女のように」という意味です。ここでは、未熟な振る舞いをやめるように促しています。
and
「そして」という接続詞です。
face
「~に直面する」「~と向き合う」という意味です。
the facts
「事実」を指します。
関連
feminine
youthful
childish
immature
juvenile