memrootじしょ
英和翻訳
giggle
giggle
/ˈɡɪɡəl/
ギグル
1.
くすくす笑うこと、忍び笑い(名詞)/くすくす笑う、忍び笑いをする(動詞)
声を抑えて、楽しげに小さく笑う様子を表します。特に女性や子供に使われることが多いです。
She
couldn't
help
but
giggle
at
the
silly
joke.
(彼女はそのくだらないジョークにくすくす笑わずにはいられなかった。)
She
「彼女」という女性を指します。
couldn't help but
「~せずにはいられない」という意味の熟語です。
giggle
くすくす笑うという意味の動詞です。
at
動詞(この場合はgiggle)が向けられる対象を示します。
the silly joke
その「くだらないジョーク」を指します。
I
heard
a
little
giggle
from
the
next
room.
(隣の部屋から小さなくすくす笑い声が聞こえた。)
I
「私」という話し手を指します。
heard
「聞く」という意味のhearの過去形です。
a little giggle
「小さなくすくす笑い声」を指します。
from
「~から」という意味の前置詞です。
the next room
「隣の部屋」を指します。
The
children
began
to
giggle
when
the
clown
tripped.
(ピエロがつまずいたとき、子供たちはくすくす笑い始めた。)
The children
「子供たち」を指します。
began to
「~し始める」という意味です。
giggle
くすくす笑うという意味の動詞です。
when
「~する時に」という意味の接続詞です。
the clown
「ピエロ」を指します。
tripped
「つまずく」という意味のtripの過去形です。
2.
からかう、茶化す
対象をからかったり、面白がって笑ったりする様子を表す場合もあります。古い、または方言的な用法とされることもあります。
They
used
to
giggle
me
about
my
red
hair.
(彼らは以前、私の赤毛について私をからかったものだ。)
They
「彼ら」や「彼女たち」など複数の人を指します。
used to
「以前は~していた」という意味を表します。
giggle
この文脈では「からかう」「茶化す」という意味の動詞です。
me
「私を」という意味です。
about
「~について」という意味の前置詞です。
my red hair
「私の赤毛」を指します。
Don't
giggle
at
her.
(彼女を茶化すな。)
Don't
「~するな」という禁止を表します。
giggle
この文脈では「からかう」「茶化す」という意味の動詞です。
at
動詞(この場合はgiggle)が向けられる対象を示します。
her
「彼女を」という意味です。
He
giggled
her.
(彼は彼女を茶化した。)
He
「彼」という男性を指します。
giggled
この文脈では「からかった」「茶化した」という意味の動詞giggleの過去形です。
her
「彼女を」という意味です。
関連
laugh
chuckle
snicker
titter