memrootじしょ
英和翻訳
wastage
unchallenged
Tournament
Instant
calligraphy
penetration
wastage
ˈweɪstɪdʒ
ウェイステージ
1.
無駄になった量、または使い果たされること。資源や時間の損失。
何かを使ったり、時間が経ったり、自然に減ったりすることで失われる量や、その過程自体を表します。特に、不注意や非効率性によって生じる資源や物の無駄遣い、損失の割合を指すことが多いです。
There
has
been
a
lot
of
wastage
in
the
production
process.
(生産過程で多くの無駄が出ています。)
There has been
~があった、~が存在した
a lot of
たくさんの、多量の
wastage
無駄、損失、使い果たされること
in the production process.
生産過程で
To
minimize
wastage,
we
recycle
all
paper.
(無駄を最小限にするため、すべての紙をリサイクルしています。)
To minimize
~を最小限にするために
wastage,
無駄、損失
we recycle
私たちはリサイクルします
all paper.
すべての紙を
Food
wastage
is
a
significant
problem
worldwide.
(食品ロスは世界的な大きな問題です。)
Food wastage
食品の無駄、食品ロス
is a significant problem
重要な問題である
worldwide.
世界中で
Reducing
wastage
is
key
to
increasing
profits.
(無駄を減らすことが利益増加の鍵となります。)
Reducing wastage
無駄を減らすこと
is key
鍵である、重要である
to increasing profits.
利益を増やすことに
2.
(主に英国で) 退職や辞職などによる人員の自然な減少。
企業や組織において、解雇ではなく、退職、辞職、定年退職などによって従業員が自然に減っていく状態を指します。これにより、無理なリストラをせずとも人員を削減または調整することができます。
The
company
is
reducing
staff
through
natural
wastage.
(会社は自然減によって人員を削減しています。)
The company is reducing staff
会社は人員を削減している
through natural wastage.
自然減によって
New
staff
will
only
be
recruited
to
replace
wastage.
(新しいスタッフは、人員の自然減を補うためだけに募集されます。)
New staff will only be recruited
新しいスタッフは募集されるだろう、~だけ
to replace wastage.
人員の自然減を補うために
We
are
managing
the
workforce
by
controlling
wastage
rates.
(人員の自然減の割合を管理することで、従業員数を調整しています。)
We are managing the workforce
私たちは従業員を管理している
by controlling wastage rates.
人員の自然減の割合を管理することによって
関連
waste
loss
spoilage
attrition
depletion
shrinkage
reduction