1.
人間や動物が生命を維持するために摂取する食べ物、食料、食品。
人間や動物が体に必要な栄養を摂取するために食べるものを指します。食事や食材全般に使われる最も一般的な意味です。
I
like
Italian
food.
(私はイタリア料理が好きです。)
I
「私」を指します。
like
「~が好きである」という好意を表します。
Italian food
イタリア料理を指します。
We
need
food
and
water
to
survive.
(私たちは生きるために食料と水が必要です。)
We
「私たち」を指します。
need
「~が必要である」という状態を表します。
food
「食料」を指します。
and
「~と」という接続を表します。
water
「水」を指します。
to survive
「生き残るために」という目的を表します。
This
is
good
food.
(これは美味しい食べ物です。)
This
「これ」「この」を指します。
is
「~である」という状態や同一性を表します。
good
「良い」という肯定的な評価を表します。
food
「食べ物」を指します。
2.
特定の動植物が摂取する餌、食物。
特定の生物(特に動物や植物)にとっての栄養源となる物質を指す場合に使われます。人間以外の生物の餌や、植物の養分などを表すことがあります。
The
bird
is
looking
for
food.
(その鳥は餌を探しています。)
The bird
「その鳥」を指します。
is looking for
「~を探している」という進行中の行動を表します。
food
鳥の「餌」を指します。
This
plant
needs
a
lot
of
food.
(この植物はたくさんの養分が必要です。)
This plant
「この植物」を指します。
needs
「~が必要である」という状態を表します。
a lot of
「たくさんの」という量を表します。
food
植物の「養分」を指します。
Fish
food
(魚の餌)
Fish
「魚」を指します。
food
「魚の餌」を指します。
3.
精神的な糧、心の栄養となるもの。
物理的な食べ物だけでなく、知識、経験、芸術、思考の材料など、精神的な充足や成長をもたらすものを比喩的に表現する際に使われます。
Books
are
food
for
the
mind.
(本は心の糧です。)
Books
「本」を指します。
are
「~である」という状態や同一性を表します。
food for the mind
比喩的に「心の糧」「精神的な栄養」を指します。
Travel
is
food
for
the
soul.
(旅は魂の栄養です。)
Travel
「旅行」を指します。
is
「~である」という状態や同一性を表します。
food for the soul
比喩的に「魂の栄養」を指します。
His
words
were
food
for
thought.
(彼の言葉は示唆に富んでいた。)
His words
「彼の言葉」を指します。
were
「~であった」という過去の状態や同一性を表します。
food for thought
「考える材料」「示唆」を指します。