memrootじしょ
英和翻訳
fuzziness
paramour
can't stand
exercise mat
develop proficiency
Classical Greek
in the process of
MOLAP
IMAP
PTSD trigger
fuzziness
ˈfʌzinəs
ファジネス
1.
曖昧さ、不鮮明さ
物事が明確でなく、輪郭がぼやけている、または定義が不明確な状態を表します。
The
fuzziness
of
the
old
photograph
made
it
hard
to
identify
faces.
(その古い写真の不鮮明さから、顔を特定するのが難しかった。)
The fuzziness
その不鮮明さ(ぼやけている状態)
of the old photograph
古い写真の
made it hard
それを難しくした
to identify faces
顔を特定すること
There's
a
certain
fuzziness
in
the
policy's
wording,
which
needs
clarification.
(その方針の言葉遣いにはある種の曖昧さがあり、明確化が必要だ。)
There's
~がある
a certain fuzziness
ある種の曖昧さ
in the policy's wording
その方針の言葉遣いに
which needs clarification
それは明確化が必要である
He
complained
about
the
fuzziness
of
the
TV
signal.
(彼はテレビ信号の不鮮明さに不平を言った。)
He complained
彼は不平を言った
about the fuzziness
不鮮明さについて
of the TV signal
テレビ信号の
The
concept
of
'beauty'
often
has
a
high
degree
of
fuzziness.
(「美」という概念は、しばしば高い曖昧さを持っている。)
The concept
その概念
of 'beauty'
「美」の
often has
しばしば持っている
a high degree
高い程度
of fuzziness
曖昧さの
2.
ファジー性、あいまいさ
ファジー論理などで使われる、明確な「はい」か「いいえ」ではなく、中間的な状態を許容する性質を指します。
Fuzzy
logic
embraces
the
fuzziness
of
real-world
data.
(ファジー論理は、現実世界のデータのファジー性を受け入れる。)
Fuzzy logic
ファジー論理
embraces
~を受け入れる
the fuzziness
そのファジー性(曖昧さ)
of real-world data
現実世界のデータの
The
controller's
ability
to
handle
fuzziness
makes
it
robust.
(そのコントローラーのファジー性を処理する能力が、それを堅牢にしている。)
The controller's ability
そのコントローラーの能力
to handle fuzziness
ファジー性を処理する
makes it robust
それを堅牢にする
Traditional
boolean
logic
struggles
with
the
inherent
fuzziness
of
human
decision-making.
(従来のブール論理は、人間の意思決定に内在する曖昧さに苦慮する。)
Traditional boolean logic
従来のブール論理
struggles with
~に苦慮する
the inherent fuzziness
内在する曖昧さに
of human decision-making
人間の意思決定の
関連
fuzzy
blur
vagueness
indistinctness
ambiguity
haziness
uncertainty