memrootじしょ
英和翻訳
cross your fingers
cross your fingers
/ˌkrɔːs jɔːr ˈfɪŋɡərz/
クロス ユア フィンガーズ
1.
幸運を祈る。
何かがうまくいくように、あるいは幸運が訪れるようにと願う気持ちを表すフレーズです。このフレーズは、文字通り人差し指と中指を交差させるジェスチャーと一緒によく使われます。
I
have
an
interview
tomorrow.
Cross
your
fingers
for
me!
(明日面接があるんだ。うまくいきますように祈ってて!)
I
「私」という人を指します。
have
「~がある」「~を控えている」という意味で、予定や出来事を表します。
an interview
面接。
tomorrow
明日。
Cross your fingers
「幸運を祈って」「うまくいくことを願って」という意味の慣用句です。
for me
私のために。
We're
hoping
for
good
weather
for
the
picnic.
Let's
cross
our
fingers.
(ピクニックには良い天気になってほしいね。幸運を祈ろう。)
We're hoping for
~を望んでいます。
good weather
良い天気。
for the picnic
ピクニックのために。
Let's
~しましょう、という提案です。
cross our fingers
「幸運を祈る」「うまくいくことを願う」という意味の慣用句です。
I'm
taking
my
driving
test
today.
Cross
your
fingers!
(今日、運転免許の試験を受けるんだ。幸運を祈ってて!)
I'm taking
~を受ける予定です。
my driving test
私の運転免許試験。
today
今日。
Cross your fingers
「幸運を祈って」「うまくいきますように願って」という意味の慣用句です。
2.
(俗に)嘘をつく。
この意味合いは、文字通り指を交差させるジェスチャーが、言っていることや約束が無効になるように、あるいは嘘が許されるようにという願掛けとして使われることに由来します。文脈によって判断されますが、特に子供の間で使われることがあります。
I
promised
I'd
be
home
by
10,
but
I
had
my
fingers
crossed.
(10時までに帰るって約束したけど、心の中では嘘をついてたんだ。)
I promised
私は約束しました。
I'd be home
私が家にいるだろうと。
by 10
10時までに。
but I had my fingers crossed
しかし、(心の中では)嘘をついていました。
She
swore
she
didn't
take
the
cookie,
but
I
saw
her
crossing
her
fingers.
(彼女はクッキーを取ってないって誓ったけど、私は彼女が指を交差させているのを見たよ。(嘘をついてるなと思った。))
She swore
彼女は誓いました。
she didn't take the cookie
彼女はクッキーを取っていないと。
but I saw her crossing her fingers
しかし、私は彼女が指を交差させているのを見ました。(このジェスチャーが嘘をついている兆候となる。)
He
said
he
finished
his
homework,
but
he
was
probably
crossing
his
fingers.
(彼は宿題終わらせたって言ったけど、たぶん嘘ついてただろうね。)
He said
彼は言いました。
he finished his homework
彼が宿題を終わらせたと。
but he was probably crossing his fingers
しかし、彼はおそらく嘘をついていました。(このジェスチャーを伴っていると想定される。)
関連
keep your fingers crossed
hope for the best
wish for luck
wishbone