memrootじしょ
英和翻訳
confiscate
confiscate
/ˈkɒnfɪskeɪt/
コンフィスケイト
1.
法的な権限や公式な立場で、物品や財産を没収する、押収する。
法的な権限や公式な立場(政府、警察、学校の先生など)によって、規則違反や法律違反をした人から物や財産を強制的に取り上げる状況を表す際に使われます。
The
police
confiscated
the
drugs.
(警察は麻薬を没収した。)
The police
「警察」という機関を指します。
confiscated
「没収した」「押収した」という動詞です。過去形になっています。
the drugs
「その麻薬」を指します。
The
government
can
confiscate
property
used
in
illegal
activities.
(政府は違法行為に使われた財産を没収できる。)
The government
「政府」という機関を指します。
can
「~できる」という能力や可能性を表す助動詞です。
confiscate
「没収する」「押収する」という動詞です。
property
「財産」「不動産」などを指します。
used in illegal activities
「違法な活動に使われた」という、前の「property」を修飾する過去分詞句です。
His
phone
was
confiscated
by
the
teacher.
(彼の携帯電話は先生に没収された。)
His phone
「彼の携帯電話」を指します。
was confiscated
「没収された」という受動態の動詞句です。
by the teacher
「先生によって」という、動作の主体を表す句です。
2.
(廃止)個人の財産を国庫に帰属させること。
歴史的には、犯罪者や反逆者の個人的な財産を国や君主が取り上げる、という意味でも使われました。現代ではこの意味で使われることは少ないです。
Historically,
it
was
possible
to
confiscate
personal
wealth
to
the
state.
(歴史的に、個人の富を国家に没収することが可能であった。(廃止された慣習について述べる例文))
Historically
「歴史的に」という意味の副詞です。
it was possible
「可能であった」という表現です。
to confiscate
「没収すること」という意味の動詞の不定詞です。
personal wealth
「個人の富」「個人の財産」を指します。
to the state
「国家に」という、帰属先を示す句です。
Such
assets
were
subject
to
confiscation
by
the
Crown.
(そのような資産は王権による没収の対象であった。(歴史的な状況について述べる例文))
Such assets
「そのような資産」を指します。
were subject to
「~の対象であった」「~を受けやすかった」という意味の表現です。
confiscation
「没収」「押収」という意味の名詞です。
by the Crown
「王権によって」という、行為の主体を示す句です。
The
practice
of
confiscating
property
as
a
punishment
has
largely
been
abolished
in
modern
law.
(罰として財産を没収する慣習は、近代法において大部分が廃止されてきた。(現代では廃止された慣習について述べる例文))
The practice of
「~という慣習」という意味の表現です。
confiscating property
「財産を没収すること」という動名詞句です。
as a punishment
「罰として」という意味の句です。
has largely been abolished
「大部分が廃止されてきた」という、現在完了受動態の動詞句です。
in modern law
「近代法においては」という意味の句です。
関連
seize
impound
appropriate
expropriate
take away
forfeit