1.
お尻
人間や動物のお尻や後部を指す、特にくだけた言い方や俗語です。
Get
your
butt
over
here.
(とっととこっちへ来いよ。)
Get
「得る」や「到着する」などの意味ですが、この場合は「~させる」「~を移動させる」という使役的な意味合いが強いです。
your butt
あなたの尻。ここでは比喩的に「あなた自身」を指す俗語的な表現です。
over here
こっちへ、こちらに。
He
kicked
his
butt.
(彼は彼をクビにした。(または、彼は彼に厳しい罰を与えた。))
He kicked
彼は蹴った。
his butt
彼自身を(文字通り彼のお尻、または比喩的に彼自身)。ここでは「彼を解雇した」や「彼に厳しい罰を与えた」などの意味合いで使われるスラングです。
I
fell
on
my
butt.
(お尻から転んだ。)
I
私(主語)。
fell on
~の上に倒れた、落ちた。
my butt
私のお尻。
2.
物の太い方、端
タバコの吸い殻、銃の銃床、木の切り株の根元など、物の太い方や端の部分を指します。
3.
的、標的
冗談の的になったり、非難の対象になったりする人や物を指すことがあります。
He's
the
butt
of
all
the
jokes.
(彼はあらゆる冗談の的になっている。)
He's the butt
彼は的だ。
of all the jokes
全ての冗談の。
4.
大容量の樽
特にワインなどを貯蔵するための、容量が大きめの樽を指します。古語や特定の文脈で使われます。
a
butt
of
Malmsey
(マルムジー酒の樽)
a butt
1つの樽。
of Malmsey
マルムジー酒(一種の甘口ワイン)の。
5.
(頭や角で)突く
動物が頭や角で押したり突いたりする動作を指します。また、人の会話などに割り込むという意味で 'butt in' の形で使われます。
Don't
butt
in!
(割り込むな!)
Don't butt
突入するな、割り込むな。
in
中へ、割り込みに(