memrootじしょ
英和翻訳
bit player
hyperpnea
Powerlifting
Bleed
Strait of Gallipoli
labored breathing
Gallipoli Campaign
degrade oneself
respiratory distress
hypopnea
bit player
/ˈbɪt ˌpleɪər/
ビット プレイヤー
1.
映画、演劇などで、台詞がほとんどないか全くない、重要度の低い役、またはその役を演じる俳優。
映画や舞台で、メインの登場人物ではない、ほんのわずかな出番しかない役柄や、その役を演じる俳優を指します。物語の進行に直接的な影響を与えることは少なく、背景や雰囲気を形作る役割が多いです。
He
started
his
career
as
a
bit
player
in
old
Hollywood
movies.
(彼は古いハリウッド映画で脇役としてキャリアをスタートさせました。)
He
「彼」という男性を指します。
started
「始めた」という動詞の過去形です。
his career
「彼の仕事」や「彼の職業人生」を意味します。
as a bit player
「脇役として」という意味です。
in old Hollywood movies
「古いハリウッド映画の中で」という場所と種類を表します。
The
detective
novel
featured
a
host
of
interesting
characters,
but
most
were
relegated
to
bit
player
status.
(その探偵小説には多くの魅力的な登場人物が登場しましたが、ほとんどは脇役の地位に追いやられました。)
The detective novel
「その探偵小説」を意味します。
featured
「~を特色としていた」「~を主要なものとして扱っていた」という動詞です。
a host of
「多数の」「多くの」という意味のフレーズです。
interesting characters
「興味深い登場人物たち」を意味します。
but
「しかし」という逆接の接続詞です。
most
「ほとんど」を意味します。
were relegated
「追いやられた」「格下げされた」という受動態の動詞句です。
to bit player status
「脇役の地位に」という意味です。
Even
the
greatest
actors
often
began
their
careers
as
bit
players,
learning
the
ropes
from
the
ground
up.
(最高の俳優でさえ、しばしば脇役としてキャリアをスタートさせ、基礎から物事を学びました。)
Even the greatest actors
「最高の俳優でさえも」という意味です。
often began
「しばしば始めた」という頻度と動詞です。
their careers
「彼らのキャリア」や「彼らの職業人生」を意味します。
as bit players
「脇役として」という意味です。
learning the ropes
「仕事のやり方を学ぶ」「基礎を習得する」という意味のイディオムです。
from the ground up
「最初から」「基礎から」という意味のフレーズです。
2.
ある状況や出来事において、ほとんど影響力のない、取るに足らない人物。
比喩的に、ある集団や状況の中で、発言権や影響力が非常に小さく、ほとんど目立たない人物を指すことがあります。主要な役割を果たすことはなく、ただそこにいるだけの存在のようなイメージです。
In
the
grand
scheme
of
things,
we
are
all
just
bit
players.
(大局的に見れば、私たちは皆ただの脇役です。)
In the grand scheme of things
「全体的な計画の中で」「大局的に見れば」という意味のフレーズです。
we
「私たち」を指します。
are
「~である」という動詞です。
all
「全員」「すべて」を意味します。
just bit players
「ただの脇役」という意味です。
He
felt
like
a
bit
player
in
his
own
life,
always
reacting
to
others
instead
of
leading.
(彼は自分の人生において脇役のように感じており、常に主導するのではなく他人に反応していました。)
He felt
「彼は感じた」という動詞の過去形です。
like a bit player
「脇役のように」という意味です。
in his own life
「彼自身の人生において」という意味です。
always reacting
「常に反応している」という意味です。
to others
「他人に」という意味です。
instead of leading
「主導する代わりに」という意味です。
Despite
his
intelligence,
he
was
often
treated
as
a
bit
player
in
the
company's
decision-making
process.
(彼の知性にもかかわらず、彼は会社の意思決定プロセスにおいてしばしば脇役として扱われました。)
Despite his intelligence
「彼の知性にもかかわらず」という意味です。
he was often treated
「彼はしばしば扱われた」という受動態の動詞句です。
as a bit player
「脇役として」という意味です。
in the company's decision-making process
「会社の意思決定プロセスにおいて」という意味です。
関連
extra
walk-on
minor role
supporting actor
spear carrier
walk-on part
incidental character