memrootじしょ
英和翻訳
walk-on
walk off
dusted
walk-on role
gainable
lack of vitality
observatory
I suppose not
Taj Mahal
I suppose so
walk-on
/ˈwɔːk ɒn/
ウォークオン
1.
演劇や映画における、せりふのない端役。
舞台や映画で、非常に短い出演時間でせりふがなく、物語に大きく関わらない役を指します。
She
got
a
walk-on
part
in
the
new
play.
(彼女は新しい劇でせりふのない端役を得た。)
She
「彼女」という女性を指します。
got
「得る」の過去形です。
a walk-on part
「せりふのない端役」を指します。
in
「~の中で」という場所を表します。
the new play
「新しい劇」を指します。
His
first
role
was
just
a
walk-on
in
a
TV
show.
(彼の最初の役は、ただのテレビ番組の端役だった。)
His first role
「彼の最初の役」を指します。
was just
「ただ~だった」という状態を表します。
a walk-on
「せりふのない端役」を指します。
in
「~の中で」という場所を表します。
a TV show
「テレビ番組」を指します。
Many
famous
actors
started
with
walk-on
roles.
(多くの有名な俳優が、せりふのない役から始めた。)
Many famous actors
「多くの有名な俳優」を指します。
started
「始める」の過去形です。
with
「~で」という手段や始まりを表します。
walk-on roles
「せりふのない役」を指します。
2.
奨学金なしで大学のスポーツチームに入団しようとする選手。
特にアメリカの大学スポーツにおいて、奨学金を受けていないにもかかわらず、チームに入団を志願し、セレクションを通じて入団する選手を指します。
He
joined
the
football
team
as
a
walk-on.
(彼はウォークオンとしてフットボールチームに入団した。)
He
「彼」という男性を指します。
joined
「参加する」「入団する」の過去形です。
the football team
「フットボールチーム」を指します。
as a walk-on
「ウォークオンとして」、つまり奨学金なしの選手として、という立場を表します。
Being
a
walk-on
in
college
basketball
requires
immense
dedication.
(大学バスケットボールでウォークオンであることは、途方もない献身を必要とする。)
Being a walk-on
「ウォークオンであること」という状態を指します。
in college basketball
「大学バスケットボールにおいて」という場所や分野を表します。
requires
「~を必要とする」という意味です。
immense dedication
「途方もない献身」を指します。
Some
walk-ons
eventually
earn
scholarships.
(一部のウォークオンは最終的に奨学金を獲得する。)
Some walk-ons
「一部のウォークオン(選手)」を指します。
eventually
「最終的に」「やがて」という意味です。
earn
「稼ぐ」「獲得する」という意味です。
scholarships
「奨学金」を指します。
関連
extra
bit part
cameo
minor role
non-scholarship athlete