memrootじしょ
英和翻訳
babbler
babbler
[ˈbæblər]
バブラー
1.
ぺちゃくちゃ話す人、おしゃべりな人。
理解しがたいことや無意味なことを、せわしなくたくさん話す人を指します。
She's
such
a
babbler;
you
can
hardly
get
a
word
in
edgewise.
(彼女はとてもおしゃべりなので、ほとんど口を挟む余地がありません。)
She's
「彼女は~です」を意味し、「She is」の短縮形です。
such a
「とても~な」という意味で、強調を表します。
babbler
ぺちゃくちゃ話す人、おしゃべりな人を指します。
you can hardly get a word in edgewise
「ほとんど口を挟む余地がない」という慣用句です。
The
old
man
was
a
harmless
babbler,
often
muttering
to
himself.
(その老人は無害なおしゃべり好きで、しばしば独り言を言っていました。)
The old man
「その老人」を指します。
was a
「~であった」という過去の状態を表します。
harmless babbler
「害のないおしゃべりな人」を意味します。
often
「しばしば」「たびたび」という意味の副詞です。
muttering to himself
「独り言を言っている」という行為を表します。
Don't
mind
him,
he's
just
a
babbler
with
a
lot
on
his
mind.
(彼のことなら気にしないで、彼はただ考え事が多くておしゃべりなだけだよ。)
Don't mind him
「彼を気にしないで」という命令形です。
he's just a
「彼はただの~だ」という意味で、「he is just a」の短縮形です。
babbler
ぺちゃくちゃ話す人、おしゃべりな人を指します。
with a lot on his mind
「心配事が多い」「考え事がたくさんある」という意味の表現です。
2.
ヤブチメドリ科の鳥。
チメドリ科に属する、特徴的なさえずりをする鳥を指します。
The
dense
forest
was
alive
with
the
calls
of
various
birds,
including
the
noisy
babblers.
(鬱蒼とした森は、騒がしいヤブチメドリを含む様々な鳥の鳴き声で賑わっていました。)
The dense forest
「鬱蒼とした森」を指します。
was alive with
「~で賑わっていた」「~に満ちていた」という意味です。
the calls of various birds
「さまざまな鳥の鳴き声」を意味します。
including
「~を含めて」という前置詞です。
the noisy babblers
「騒がしいヤブチメドリたち」を指します。
Ornithologists
study
the
complex
social
structures
of
babbler
species.
(鳥類学者は、ヤブチメドリ科の鳥類の複雑な社会構造を研究しています。)
Ornithologists
「鳥類学者たち」を指します。
study
「~を研究する」という意味の動詞です。
the complex social structures
「複雑な社会構造」を意味します。
of babbler species
「ヤブチメドリ科の鳥類の」という意味です。
A
small
flock
of
babblers
flitted
among
the
branches,
foraging
for
insects.
(小さなヤブチメドリの群れが枝の間を飛び回り、昆虫を探して餌をあさっていました。)
A small flock
「小さな群れ」を指します。
of babblers
「ヤブチメドリたちの」という意味です。
flitted
「ひらひらと飛んだ」「ちょこまかと動いた」という過去形の動詞です。
among the branches
「枝々の間で」という意味です。
foraging for insects
「昆虫を探して餌をあさる」という行為を表します。
関連
chatterbox
gossip
talker
prattler
gabbler
magpie
loudmouth
jabberer
babble
talkative
garrulous