1.
何かが燃えた後に残る粉末状のもの。
火で物が燃え尽きた後に残る、通常は灰色や黒色の粉っぽい残骸を指します。タバコの灰なども含まれます。複数形ashesで使われることが多いです。
Volcanic
ash
covered
the
town.
(火山灰が町を覆った。)
Volcanic ash
「火山灰」を指します。
covered
「覆った」という過去の動作を表します。
the town
「その町」を指します。
2.
亡くなった人の遺体を火葬した後に残る灰。
人が亡くなった後、遺体を火葬してできる骨や組織の燃え殻を指します。故人をしのぶためのものとして扱われます。この意味でも複数形ashesで使われます。
His
ashes
were
scattered
at
sea.
(彼の遺灰は海にまかれた。)
His ashes
「彼の遺灰」を指します。複数形で使われます。
were scattered
「まかれた」という受動態の過去の動作を表します。
at sea
「海に」という場所を表します。
She
kept
her
mother's
ashes
in
an
urn.
(彼女は母親の遺灰を骨壷に納めていた。)
She kept
「彼女は~を保管した」という過去の動作を表します。
her mother's ashes
「彼女の母親の遺灰」を指します。複数形で使われます。
in an urn
「骨壷の中に」という場所を表します。
The
family
collected
the
ashes
from
the
crematorium.
(家族は火葬場から遺灰を引き取った。)
The family collected
「その家族は~を収集した」という過去の動作を表します。
the ashes
「その遺灰」を指します。複数形で使われます。
from the crematorium
「火葬場から」という場所の起源を表します。
3.
モクセイ科の落葉高木。堅牢な木材が取れる。
セイヨウトネリコやその他のトネリコ属の樹木を指します。特にその丈夫で弾力性のある木材が建材やスポーツ用品などに利用されることで知られています。
The
ash
tree
is
common
in
this
forest.
(この森にはトネリコの木がよく見られます。)
The ash tree
「トネリコの木」を指します。
is common
「よく見られる」「一般的である」という意味を表します。
in this forest
「この森に」という場所を表します。
Many
baseball
bats
are
made
from
ash
wood.
(多くの野球のバットはトネリコ材から作られています。)
Many baseball bats
「多くの野球のバット」を指します。
are made from
「~から作られている」という材料を表します。
ash wood
「トネリコ材」を指します。
4.
セイヨウトネリコなどのトネリコ属の木から取れる木材。
トネリコの木から得られる木材自体を指します。硬く丈夫で加工しやすいため、バットや家具、床材、道具の柄など幅広い用途で利用されます。集合的にashesと複数形になることもあります。
The
floor
is
made
of
ash.
(その床はトネリコ材でできている。)
The floor
「その床」を指します。
is made of ash
「トネリコ材でできている」という材料を表します。
He
crafted
a
chair
from
ash.
(彼はトネリコ材で椅子を作った。)
He crafted
「彼は~を巧みに作った」という過去の動作を表します。
a chair from ash
「トネリコ材から作られた椅子」を指します。