memrootじしょ
英和翻訳
apt
apt
[æpt]
アプト
1.
状況や目的に対してふさわしいこと。
ある状況や目的に対して、非常に適している、ふさわしいと感じられる様子を表します。特に比喩や表現が的確であることを指す場合によく使われます。
That
was
an
apt
description
of
the
situation.
(それはその状況の適切な説明だった。)
That
「それ」という指示代名詞です。
was
「~だった」というbe動詞の過去形です。
an apt description
「適切な説明」という意味です。
of the situation
「その状況の」という意味です。
His
comment
was
very
apt
in
that
moment.
(彼のコメントはその瞬間に非常に適切だった。)
His comment
「彼のコメント」という意味です。
was
「~だった」というbe動詞の過去形です。
very apt
「非常に適切だ」という意味です。
in that moment
「その瞬間に」という意味です。
The
title
of
the
book
is
very
apt.
(その本のタイトルは非常に適切だ。)
The title
「そのタイトル」という意味です。
of the book
「その本の」という意味です。
is very apt
「非常に適切だ」という意味です。
2.
ある行動や状態になりやすいこと。
ある特定の行動をとったり、特定の状態になったりしやすい傾向があることを表します。be apt to do の形で使われることが多いです。
He
is
apt
to
forget
names.
(彼は名前を忘れがちだ。)
He
「彼」という人を指します。
is apt to forget
「忘れがちである」「忘れる傾向がある」という意味です。
names
「名前」の複数形です。
Young
children
are
apt
to
ask
many
questions.
(幼い子供はたくさんの質問をしがちだ。)
Young children
「幼い子供たち」という意味です。
are apt to ask
「尋ねがちである」「尋ねる傾向がある」という意味です。
many questions
「多くの質問」という意味です。
Plants
are
apt
to
wither
without
water.
(植物は水がないとしおれやすい。)
Plants
「植物」の複数形です。
are apt to wither
「しおれやすい」「しおれる傾向がある」という意味です。
without water
「水なしで」という意味です。
3.
物事を理解したり学んだりするのが早いこと。
物事を素早く理解したり、新しいことを学ぶのが得意であったりするなど、知的な能力が高い様子を表します。apt at doing の形でも使われます。
She
is
an
apt
student.
(彼女は賢い生徒だ。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「~である」というbe動詞です。
an apt student
「賢い生徒」「学習能力の高い生徒」という意味です。
He
is
apt
at
learning
languages.
(彼は言語習得が速い。)
He
「彼」という人を指します。
is
「~である」というbe動詞です。
apt
「賢い」「理解が早い」という意味です。
at learning
「学ぶことにおいて」という意味です。
languages
「言語」の複数形です。
The
child
was
apt
at
solving
puzzles.
(その子供はパズルを解くのが速かった。)
The child
「その子供」という意味です。
was
「~だった」というbe動詞の過去形です。
apt
「理解が早かった」という意味です。
at solving
「解くことにおいて」という意味です。
puzzles
「パズル」の複数形です。
関連
suitable
fitting
appropriate
liable
likely
quick-witted
clever
quick on the uptake