memrootじしょ
英和翻訳
antithesis
antithesis
/ænˈtɪθəsɪs/
アンティセシス
1.
あるものの正反対、対極。ある特性やアイデアと全く異なる特性やアイデア。
ある概念、人物、事物などと、その性質や特徴が完全に逆であるもの、対極にあるものを指すときに使われます。
Love
is
the
antithesis
of
hatred.
(愛は憎悪の正反対である。)
Love
愛情や愛そのものを指します。
is
~である、という状態を表す動詞です。
the antithesis of
~の正反対、対極である、という意味の表現です。
hatred
憎しみや憎悪を指します。
War
is
the
antithesis
of
peace.
(戦争は平和の正反対である。)
War
戦争を指します。
is
~である、という状態を表す動詞です。
the antithesis of
~の正反対、対極である、という意味の表現です。
peace
平和を指します。
His
actions
were
the
antithesis
of
what
he
promised.
(彼の行動は彼が約束したこととは正反対だった。)
His actions
彼の行動を指します。
were
~であった、という過去の状態を表す動詞です。
the antithesis of
~の正反対、対極である、という意味の表現です。
what he promised
彼が約束したことを指します。
Poverty
can
be
seen
as
the
antithesis
of
prosperity.
(貧困は繁栄の正反対と見なすことができる。)
Poverty
貧困を指します。
can be seen as
~と見なすことができる、という意味の表現です。
the antithesis of
~の正反対、対極である、という意味の表現です。
prosperity
繁栄や裕福な状態を指します。
2.
二つの対照的なアイデアや言葉を並列させて、劇的な効果や強調を生み出す修辞技法。
文学や修辞学において、対照的な概念や語句を並列させることで、思想や表現に深みと強調を与える技法を指します。読者や聴衆の心に強い印象を与える効果があります。
The
famous
line
'It
was
the
best
of
times,
it
was
the
worst
of
times'
is
a
classic
example
of
antithesis.
(「それは最高の時代であり、それは最悪の時代であった」という有名な一行は、アンティテーゼの典型的な例である。)
The famous line
その有名な一行やセリフを指します。
'It was the best of times, it was the worst of times'
「それは最高の時代であり、それは最悪の時代であった」というチャールズ・ディケンズの小説の冒頭の有名な一文です。
is
~である、という状態を表す動詞です。
a classic example of
~の典型的な例である、という意味の表現です。
antithesis
対比表現の修辞技法を指します。
To
err
is
human,
to
forgive
divine.
(過つは人の常、許すは神の業。)
To err is human,
過つは人の常である、という意味のフレーズです。
to forgive divine.
許すは神の業である、という意味のフレーズです。これは、人間は間違いを犯すが、許しは神聖な行為であるという対比を表します。
The
politician
used
antithesis
to
highlight
the
stark
contrast
between
their
past
and
present
policies.
(その政治家は、過去と現在の政策との際立った対照を強調するために、アンティテーゼを用いた。)
The politician used antithesis
その政治家はアンティテーゼ(対比の修辞技法)を用いた、という意味です。
to highlight
~を強調するために、という意味です。
the stark contrast
際立った対照を指します。
between their past and present policies.
彼らの過去と現在の政策の間、という意味です。
関連
opposite
contrast
paradox
dichotomy
contradiction
polarity
converse