memrootじしょ
英和翻訳
Raisin
Raisin
ˈreɪzn
レーズン
1.
乾燥させたぶどう。
ぶどうを乾燥させて作った食品を指します。そのままおやつとして食べたり、パンやお菓子の材料として使われたりします。
I
like
raisins
in
my
cereal.
(私はシリアルにレーズンを入れるのが好きです。)
I
「私」という人を指します。
like
「~が好きである」という好意を表します。
raisins
「レーズン」という食品の複数形を指します。
in my cereal
「私のシリアルの中に」という場所や対象を示します。
Raisin
bread
is
delicious.
(レーズンパンは美味しいです。)
Raisin bread
「レーズンパン」という特定の種類のパンを指します。
is
主語と補語をつなぎ、「~である」という状態を表します。
delicious
「美味しい」という味の状態を表します。
She
baked
cookies
with
raisins.
(彼女はレーズン入りのクッキーを焼きました。)
She
「彼女」という女性を指します。
baked
「焼いた」という過去の行動を表します。
cookies
「クッキー」という食べ物の複数形を指します。
with
「~と一緒に」「~を用いて」という手段や材料を示します。
raisins
「レーズン」という食品の複数形を指します。
2.
比喩的に、しわくちゃになった、小さくなった、活気のないものを指すことがあります(あまり一般的ではありません)。
主に皮膚などが乾燥してしわくちゃになった状態や、活力を失って小さくなった状態を比喩的に表現する際に使われることがありますが、日常的によく使われる用法ではありません。
After
sitting
in
the
sun
all
day,
my
fingers
looked
like
raisins.
(一日中太陽の下にいたら、指がレーズンのようにしわしわになりました。)
After
「~の後で」という時を表します。
sitting
「座っていること」「座っている状態」を指します。
in the sun
「太陽の下で」という場所を示します。
all day
「一日中」という期間を示します。
my fingers
「私の指」を指します。
looked like
「~のように見えた」という外見の状態を表します。
raisins
「レーズン」のような、しわくちゃになった状態を比喩的に指します。
His
face
was
a
raisin
of
wrinkles.
(彼の顔はしわだらけでレーズンのようだった。(意訳:顔がしわくちゃだった))
His
「彼の」という所有を表します。
face
「顔」を指します。
was
主語と補語をつなぎ、「~であった」という過去の状態を表します。
a raisin
ここでは比喩的に、「しわくちゃになった顔」を指します。
of
ここでは「~の」という性質や状態を示します。
wrinkles
「しわ」の複数形を指します。
The
old
balloon
had
become
a
raisin
of
rubber.
(古い風船はしぼんでゴムのレーズンのようになっていた。(意訳:ゴムのレーズンのようにしぼんでいた))
The
特定のものを指す定冠詞です。
old
「古い」「年老いた」という状態を表します。
balloon
「風船」を指します。
had become
「~になっていた」という過去完了の状態変化を表します。
a raisin
ここでは比喩的に、「しぼんで小さくなった状態」を指します。
of
ここでは「~の状態の」を示します。
rubber
「ゴム」という素材を指します。
関連
grape
dried fruit
currant
sultana
cranberry
prune