memrootじしょ
英和翻訳
Lacklustre
Lacklustre
/ˈlæklʌstə(r)/
ラックラスター
1.
活気がない、精彩を欠く、平凡な
本来持っているはずの輝きや活気、勢いがなく、地味でぱっとしない様子を表します。特に、期待されていたほどの結果が出なかったり、魅力に欠けるパフォーマンスや外見に対して使われます。
The
team
delivered
a
rather
lacklustre
performance
in
the
final
match.
(チームは決勝戦でかなり精彩を欠くパフォーマンスを見せた。)
The team
スポーツチームや集団を指します。
delivered
ここでは「見せた」「発揮した」という意味で、パフォーマンスの結果を表現します。
a rather
「かなり」「いくぶん」という意味で、続く形容詞の度合いを強調します。
lacklustre
精彩を欠いた、活気のない、という意味です。
performance
演技、演奏、仕事の成果などを指します。
in the final match.
最終試合、決勝戦を指します。
Her
latest
novel
was
criticized
for
its
lacklustre
plot.
(彼女の最新の小説は、その単調なプロットについて批判された。)
Her latest novel
彼女が書いた最新の長編物語を指します。
was criticized
批判された、非難された、という受動態の表現です。
for its
その、という所有を表し、理由を示す「for」と組み合わされています。
lacklustre plot.
活気のない、退屈な筋書きや構成を指します。
The
exhibition
received
a
lacklustre
response
from
the
public.
(その展覧会は一般の人々から鈍い反応しか得られなかった。)
The exhibition
美術品や作品などを公開展示するイベントを指します。
received
受け取った、得た、という意味です。
a lacklustre
活気のない、精彩のない、不活発な、という意味です。
response
反応、応答を指します。
from the public.
一般の人々から、世間から、という意味です。
2.
輝きがない、光沢がない、どんよりとした
物体や目の表面が、本来持っているはずの光沢や輝きを失い、曇って見える様子を表します。比喩的な意味合いよりも、文字通り光が少ない状態を指すことが多いです。
Her
lacklustre
eyes
stared
blankly
ahead.
(彼女のどんよりとした目は、ぼんやりと前方を見つめていた。)
Her
彼女の、という所有を表す代名詞です。
lacklustre
輝きのない、生気のない、という意味です。
eyes
人の視覚器官である目を指します。
stared
じっと見つめる、凝視する、という意味の動詞です。
blankly
ぼんやりと、無表情に、という意味の副詞です。
ahead.
前方に、先に、という意味です。
The
old
vase
had
a
lacklustre
finish
after
years
of
neglect.
(その古い花瓶は何年も手入れされず、光沢が鈍くなっていた。)
The old vase
古い花瓶を指します。
had a
〜を持っていた、〜の状態だった、という意味です。
lacklustre finish
輝きのない、光沢の鈍い表面処理や外観を指します。
after years of neglect.
何年もの間放置された後に、という意味です。
The
painting’s
colors
appeared
lacklustre
in
the
dim
light.
(その絵画の色は、薄暗い光の中ではくすんで見えた。)
The painting’s colors
その絵画の色合いを指します。
appeared
〜のように見えた、〜のように思われた、という意味です。
lacklustre
輝きのない、彩度の低い、という意味です。
in the dim light.
薄暗い光の中で、という意味です。
関連
dull
uninspired
mediocre
vibrant
brilliant