memrootじしょ
英和翻訳
Hooey
Hooey
[ˈhuːi]
フーイー
1.
ばかげたこと、たわごと、でたらめ
「hooey」は、発言やアイデアがナンセンスである、信頼できない、または無意味であると否定的に評価する際に使われるスラングです。
Don't
listen
to
his
advice;
it's
all
just
a
bunch
of
hooey.
(彼のアドバイスに耳を傾けるな、まったくのたわごとだ。)
Don't listen
「聞くな」「耳を傾けるな」という意味です。
to his advice
「彼のアドバイスに」という意味です。
it's all just a bunch of hooey
「それはすべて単なるくだらないことだ」という意味です。
That
theory
sounds
like
pure
hooey
to
me.
(その理論は私にはまったくのナンセンスに聞こえる。)
That theory
「その理論」という意味です。
sounds like
「~のように聞こえる」「~のように思える」という意味です。
pure hooey
「まったくのたわごと」「完全なでたらめ」という意味です。
He
tried
to
sell
me
some
investment
scheme,
but
I
knew
it
was
just
hooey.
(彼は私に投資計画を売ろうとしたが、私はそれがただのでたらめだと分かっていた。)
He tried to sell me
「彼は私に売ろうとした」という意味です。
some investment scheme
「何らかの投資計画」という意味です。
but I knew
「しかし私は知っていた」という意味です。
it was just hooey
「それは単なるでたらめだった」という意味です。
2.
(驚き、不信、不満を表す間投詞) そんなばかな!、嘘だろ!
「hooey」は、話者が何かに驚いたり、不信感を持ったり、不満を感じたりしたときに発する間投詞としても使われます。
Hooey!
You
mean
he
actually
won
the
lottery?
(まさか!彼が本当に宝くじに当たったって言うのか?)
Hooey!
「そんな!」「嘘だろ!」という驚きや不信を表す間投詞です。
You mean
「つまり~ということか」「~ということですね」という意味です。
he actually won the lottery?
「彼が実際に宝くじに当たったのか?」という意味です。
Hooey,
I
can't
believe
they
fell
for
that
trick.
(ありえない、彼らがその手口に引っかかったなんて信じられない。)
Hooey
「まさか」「ありえない」という不信感を表す間投詞です。
I can't believe
「信じられない」という意味です。
they fell for that trick
「彼らがその手口に引っかかったこと」という意味です。
Hooey,
another
flat
tire?
This
is
ridiculous!
(やれやれ、またパンクか?まったく馬鹿げている!)
Hooey
「やれやれ」「ちぇっ」といった不満や落胆を表す間投詞です。
another flat tire?
「またパンクか?」という意味です。
This is ridiculous!
「これは馬鹿げている!」「うんざりだ!」という意味です。
関連
nonsense
rubbish
bunk
balderdash
flummery
twaddle
poppycock