memrootじしょ
英和翻訳
poppycock
poppycock
/ˈpɒpikɒk/
ポピコック
1.
ばかげたこと
全くの事実に基づかない、信じがたいほどばかげた事柄や状況を指す際に使われます。
That's
just
a
lot
of
poppycock.
(それは全くばかげたことだ。)
That's
That is の短縮形。「それは」を意味します。
just
「単に」「ただ」という意味を強調する副詞です。
a lot of
「多くの」を意味する量を示す表現です。
poppycock
「ばかげたこと」「たわごと」を意味します。
She
dismissed
it
as
poppycock.
(彼女はそれをばかげたこととして一蹴した。)
She
「彼女は」を意味します。
dismissed
dismiss の過去形。「~を退ける」「~を一蹴する」という意味です。
it
「それを」意味する代名詞です。
as
「~として」という意味の前置詞です。
poppycock
「ばかげたこと」「たわごと」を意味します。
What
he
said
was
pure
poppycock.
(彼の言ったことは全くのばかげたことだった。)
What he said
関係代名詞 what を使った句で、「彼が言ったこと」を意味します。
was
be 動詞の過去形。「~だった」を意味します。
pure
「全くの」「純粋な」という意味の形容詞です。
poppycock
「ばかげたこと」「たわごと」を意味します。
2.
たわごと、くだらない話
中身がなく、真剣に聞くに値しないような、くだらない話や意見を指す俗語です。
That's
just
a
lot
of
poppycock.
(それはただのたわごとだ。)
That's
That is の短縮形。「それは」を意味します。
just
「単に」「ただ」という意味を強調する副詞です。
a lot of
「多くの」を意味する量を示す表現です。
poppycock
「ばかげたこと」「たわごと」を意味します。
Don't
listen
to
his
poppycock.
(彼のたわごとを聞いてはいけない。)
Don't
Do not の短縮形。否定の命令形を作ります。「~するな」を意味します。
listen to
「~を聞く」という意味の句動詞です。
his
「彼の」を意味する所有代名詞です。
poppycock
「ばかげたこと」「たわごと」を意味します。
He's
talking
complete
poppycock.
(彼は全くのたわごとを話している。)
He's
He is の短縮形。「彼は」を意味します。
talking
talk の現在分詞。「話している」という進行中の行動を表します。
complete
「全くの」「完全な」という意味の形容詞です。
poppycock
「ばかげたこと」「たわごと」を意味します。
関連
nonsense
balderdash
gibberish
bunk
hogwash
rubbish